子育て全般
今日は、長男回です。 こんにちは 長男のブロガー(小3)です。 前の記事はもう、よんでもらえたでしょうか、まだ読んでない人は、「ピクミンとごあいさつ」と調べたらヒットします(多分) はい、今の話しは置いといて、今回はピクミンの種類とピクミンの…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、週末にしたお出かけの話をします。 会社のレクで余った、特別ご招待券を家族5人分いただきました。とある施設に無料で入れるチケットです。でもよく見たら・・・ 有効期限、11月末まで! まずい、早く行かなければ。…
こんにちは。 今日は長男(小3)がブログを書きましたので、読んでやってください。 こんにちは 長男のブロガーです ピクミンを初めて七日です ちなみにピクミン知らないひとがいるとおもうのでここで説明します ピクミンとは? 航海日記によると 芽を引っこ…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、学童のイベントで、小学校の体育館へ行きました。長女と長男が参加します。催しは3-4時間続くので、多動の次男はおとなしく座って待てません。体育館に座った途端に「遊びたい~」というので、私が外に連れ出すこと…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 ママ友の娘さんから、うちの長女へのお下がりをいただきました。 すごく助かります。 いい機会なので、いらない洋服を仕分けしました。 こんなにたくさん! これ全部、娘の着ない服です。 150㎝の洋服はもう小さくなったので…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、疲れへのアプローチ方法を2つお話しします。 先週末は、本当に疲れました。土曜が会社のレクで、10時間吹きっさらしの外で過ごしました。めちゃめちゃ寒かった。日曜は、子供の小学校のイベントで、気づいたらその…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、小学校のイベントで、10,000歩歩きまして、本当にくたくたです。もう今日が月曜日で仕事だということが信じられません。充実しすぎる土日というのも、考えものですね。 さて、今日は子供の歯の話。 次男の乳歯の後ろ…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日の記事の続きで、今日は実際にうちの子がやっている習い事の話をします。 うちの子が水泳と陸上をやっているのは、もう話しましたね。これは、よいですよ。多動の子の体力をガシガシ削ってくれます。運動はよいです。体…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 子供の習い事が話題になっているので、私も乗っかっていいですか。 結論から言うと、「親が好きで、家族でもよく楽しんでいるものを習わせる」のが良い、というのが私のアンサーです。なぜなら 家族でも共有して楽しめる 保…
こんにちは。うつと発達障害3人の子を抱える女、ぱなしのお玲です。 昨日、子供の体調不良でお仕事はお休みでした。 最初は長女だけだったんです。熱はないけど、ちょっとしんどそうにしていたので、休ませてました。すると、午前中に保健室から電話がかかっ…
こんにちは。うつと3人の子供を持つ女、ぱなしのお玲です。 早速ですが、こちらの写真をご覧下さい。 夫愛用の黒いヨガマットです。ストレッチや、筋トレの時に使っているのですが、至る所にこのような白い線が走っています。一体、何でしょう? 頭の中がは…
こんにちは。うつと3人の子供を持つ女、ぱなしのお玲です。 お陰様で、今まで通りのPV数に戻るまであと一歩の状態になっています。 オナラの話に続けて、自分アゲの記事を書いた甲斐があったでしょうか。一日のPV数が200近く行くと本当に落ち着かないので、…
こんにちは。うつと3人の子供を持つ女、ぱなしのお玲です。 昨日は次男がお熱ありで、仕事を休みました。さぁ、今日は母さんお仕事行けるのか?な朝です。次男の熱が昨夜時点で下がってなかったので、ちょっとどうでしょうか。加えて昨夜は長女もなんだか頭…
こんにちは。うつと3人の子供を持つ女、ぱなしのお玲です。 虫取りの季節になってきましたね。いや、虫って一年中いますから、うちの子にとっては毎日が虫取りに適した日のようなんですが、やっぱり夏は虫のハイシーズンと言えるでしょう。セミ、クワガタ、…
こんにちは。うつと3人の子供を持つ女、ぱなしのお玲です。 お友達が流産した、というのを聞いて私も悲しい気持ちになっています。 胎嚢(たいのう)は確認できて、今7週目なんだけど、胎嚢(たいのう)の中に赤ちゃんの姿が見えないんだよね、という報告を先週…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 通勤途中で私、見つけてしまいました。 蝉の抜け殻です。地面から30㎝くらい離れた葉っぱの上で、発見しました。なんか、早くないですか?もうそんな時期でしたっけ? これ、うちの男の子たち大好きなのです。夏になると、蝉…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 この間、布団の上でゴロゴロしていましたら、次男が近くにやってきました。小さな人差し指を唇に当てて、 「誰にも内緒だよ?長女にも、長男にも、特にお父さんには内緒にしてね。」 とひそひそ言います。あら!また何か悪い…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 うちの長女、今小学校5年生なんですが、昨日中高一貫校の模試を受けてきました。うちから通える範囲に県立の中高一貫校がありましてね、どうやら行く気があるようなんです。いや、塾にも行っていないですし、なんなら陸上の…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、育児していて一番驚いた話をします。子供って時々、こちらが想像できる範囲を軽々と飛び越えてくることがあります。それが面白くもあり、発見でもあり、驚きでもあるわけなんですが、今日はその驚きバージョンです。…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日はGWっぽくお得なお出かけ先をご紹介したいと思います。ネットで見かけて、我が家は昨日行ってきました。 とんこつラーメン専門店の一蘭。 有名だからご存じの方も多いと思います。私は今回初めて行きました。 こちら…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日「私の理想の家」という記事を上げたんですが、その後ふと気になって、夫に理想の家を尋ねてみたんですよ。すると、けっこう夢のある回答が返ってきましたので、最後に追記しておきました。夫に興味のある方は、是非どう…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 以前の記事「特別支援学級、始動。」で「子供の発達に関することになると、私はなぜだかセンシティブになりすぎる」ということを書きました。あれから、その理由の一端がわかったような気がしたので、今日はそれを書きます。…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 長いことフルタイムのワーキングマザーを続けていますが、子供の成長とともに、子供に対する悩みが変わっていっているのを思い出して、感慨深くなることがあります。 最初の悩みは、ほ乳瓶でミルクを飲んでくれないことでし…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 木・金と夫が出張で不在にしており、久しぶりのワンオペでした。 このワンオペ業務、うつになる前には幾度となく経験していましたし、子供も大きくなってきたのでそれなりに楽になってきていたのですが、この2日間を通して、…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 神よ、私に 変えられるものを変える勇気と、 変えられないものを受け入れる冷静さと、 その2つを見極める知恵を与えたまえ。 ー神学者ニーバー ベストセラーになった「嫌われる勇気」(岸見 一郎著、古賀 史健著)に出てく…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前…
下記がTwitterで話題になっていて、考えさせられたのでシェアします。 子供は作っておいた方がいい肌感覚ではあるが、最近どうも子を持たないような風潮がある気がする。調べたところ、子を作らずに夫婦共働きをする生き方を、最近anond.hatelabo.jp 若いと…