うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今週が妙に長くて疲れている

こんにちは。ぱなしのお玲です。 今週は、妙に長く感じられます。 そういう時ってありますよね。あまり喜ばしいことではないですが、なぜしんどいと長く感じるんでしょう。楽しい時間は一瞬なのに、なんだか理不尽だな。 今日帰宅したら、食洗機用洗剤がなく…

疲れたので、なるべく気分の上がることをしてみた。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、気持ちが疲れていましたので、なるべく気分の上がるようなことをし、やらなくていいことはやらないことにしました。 ご飯は5合炊いて、子供には自分の食べたいだけよそってもらうスタイルにしました(余ったご飯は冷…

なんか疲れた。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 まだ火曜日なんですけども、ちょっと元気が出ないです。 原因は、子育てなんです。なんでも、イヤイヤ言うんですよ。子供が。 いつもの量、ご飯をよそったら「こんなに食べれるか!」と言って勝手に私の茶碗にご飯を移し、 …

断捨離と選挙

こんにちは。ぱなしのお玲です。 ※すみません、途中で投稿してしまったので、いったん取り下げました。最後まで書きましたので、改めて再投稿します。 長男・次男が入学式で着たスーツ。110なんですけども、もうサイズアウトしちゃったし、着る機会もないの…

自分軸

こんにちは。ぱなしのお玲です。 先日、JuniperBerryさんの記事で、「自分なりの判断基準」の話をされていました。 juniperberry.hatenablog.jp 「先走る人とは、大事な契約は結ばないと決めている」という内容なんですけども、こういう自分なりの基準がある…

パーソナルジム3回目

こんにちは。ぱなしのお玲です。 先ほど、パーソナルジム3回目に行ってきました。 2回目の後、実はあんまり筋肉痛を感じなかったんですよね。私のフォームが悪かったのかなぁと、落ち込んでLINEでトレーナーに相談したところ「そんなことないです。トレーニ…

観葉植物 FAKE or REAL?

こんにちは。ぱなしのお玲です。 新居に、観葉植物をお迎えしたいと思っているんですけども、フェイクグリーンにするか、リアルグリーンにするかで夫と議論しています。 前提として、グリーンをお部屋のインテリアに取り入れることは双方が納得しています。…

会社員の楽しみと辛苦

こんにちは。ぱなしのお玲です。 仕事のことで、良い話と悪い話があります。どっちから聞きたいですか?では、まず良い話からしましょう。 もう忘年会の場所を抑えました✨ しかも、先日ランチに行って、味や席の様子を下見した上で決めましたから、ちゃんと…

疲れと適切な休養:養命酒の思い出

こんにちは。ぱなしのお玲です。 捨て活をしていたら、ホコリをかぶった養命酒が出てきました。 これはですね、数年前に、あんまり日々の疲れがひどいので、何とかしようと思って買ったのでした。結局その後うつになって、強制休養取ることになったんだよな…

言うこと聞かずに、こっそり体重計に乗っている。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 初回、パーソナルジムのトレーナーに「これからしばらく、体重計に乗るのは厳禁ですよ!」と言われました。でもね、ダメと言われるとやりたくなるのが人間というものじゃないですか。 だからね、実はこっそり乗っています。 …

パーソナルジム2回目

こんにちは。ぱなしのお玲です。 パーソナルジム2回目に行ってきました! まだ2週目なんですけども、このパーソナルジムに対する考えが変わってきました。週に1回ここに行きさえすれば痩せるんだろうくらいに思ってました。あと、運動でやせるという指導のと…

夏の終わり、夏物の掃除をする。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、16時からパーソナルジムの予定が入っていました。「それまで何をして過ごそうかしら?」と考えたときに「そうだ、夏物の掃除をしちゃおう!」と思いつきました。 扇風機とサーキュレーターが、夏にいっぱい頑張った…

最低賃金引き上げと、リストラ

こんにちは。ぱなしのお玲です。 news.yahoo.co.jp 最低賃金、いきなり1,500円に上げるのは乱暴すぎるな、とは思いつつも、上がったらいいなぁといち労働者として思いました。だって、時給1,500円でしょ?計算したところ、今より給料大幅アップになる可能性…

掃除の宗派

こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、自分と意見の合わない考えに触れたとき、どう考えるかということを書きます。 私、掃除はそんなに好きではないんですけども、掃除のハウツーを読むのは好きなんですよ。 それで、あるときインターネットでザッピング…

王道ダイエット

こんにちは。ぱなしのお玲です。 ダイエットって、いろんな流派があると思うんです。 糖質制限ダイエット 置き換えダイエット レコーディングダイエット 摂取カロリー制限ダイエット 有酸素運動ダイエット こんな感じで、いろいろありますでしょ。 「家から…

kindleでダイエット本を出すという野望。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 本を作りたいと思っているんですよ、kindleで。 昔は自費出版なんて、めちゃめちゃお金かかったじゃないですか。ほんで、多分、最低出版冊数が決まってて、いらない在庫を山積みに抱えるイメージがありました。 奥さん!今の…

パーソナルジム1回目

こんにちは。ぱなしのお玲です。 パーソナルジム1回目レッスンを受けて来た話を、詳しくしてみます。 前回は無料体験でしたので、今回からお金を払っての正式なパーソナルジムトレーニングのスタートになります。 まずは、始める前のボディを撮影してもらい…

12年ぶりの夜デート🍷

こんにちは。ぱなしのお玲です。 お陰様で、昨日はとても自由で楽しい一日になりました! 予定通り家族の送迎係を務めた後は、更に遠出して知らない図書館へ行き、インテリア関連の本を読みました。 職場の同僚の家に近いようだったので、連絡してみたら「今…

child-free day

こんにちは。ぱなしのお玲です。 ふっふっふ。 今日はなんと、child-free day. 子供達が3人とも学童の合宿に行くので、夫と二人きりの時間を楽しめる日なのです・・・! 朝は9時集合なのでちょっとバタバタしますけど、それさえ乗り切ったら、貴重で素晴らし…

書くことが好き!

こんにちは。ぱなしのお玲です。 ブログを1年半ほど続けてて気づいたんですけど、どうやら私は、書くことが好きみたい! 多分、好きじゃないとこんなに毎日毎日、続けて書けないと思うんですよね。 自分の気持ちや思っていることを、伝えるのが好き。 できれ…

人事考課面談の秋。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 人事考課面談の秋。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 ちょっと、季語がおかしい? いやいや、うちの会社は半期に1度、4月と10月に人事考課面談がありますので、これで合っているんです。 この人事考課結果とボーナスの…

牛乳がない朝

冷蔵庫の扉を開けて、一瞬、私は固まった。 「牛乳が・・・ない!」 こんにちは。私の名前は、ぱなしのお玲。毎日、早朝の3-4時頃に起きてくる女。 起きたらまず、コーヒーのお湯を沸かすところから私の一日は始まる。 お湯が沸いたら、ゆっくり丁寧にドリ…

精神科の薬3

こんにちは。ぱなしのお玲です。 10月に入って、いつの間にか幾分涼しく過ごしやすくなってきました。夏の間は、暑くて暑くて、これが延々と続くような気がしてうんざりしていましたけど、季節はいつのまにか巡るものですねぇ。 さて、今日は精神科のお薬の…

新築マンションの設計変更打ち合わせ7

こんにちは。ぱなしのお玲です。 新築マンションのあれこれが、おおよそ決まりました。 以前、打ち合わせをした際の見積もりができたと連絡を受けたので、昨日はそれを確認しに行きました。 前回の打ち合わせでは、予算とか何も考えず、希望を言いたい放題言…

捨て活日記:1週間の総括

こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、捨て活ブログを1週間続けてみてどうだったか、という総括をしたいと思います。 ①平日は1日1捨てやれたらいい。 平日は、フルタイム正社員として働いていますので、家のことをする時間があまりとれません。 でも、そ…

「発達障害の人は、素直で正直で正義感が強い」←その通り!

こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、「わかるぅ!」ってなったツイートをご紹介します。 発達障害の人って、悪い人ではないんですよね。ただちょっと、クセが強いだけで、基本的に悪人はいないと思っています。積極的に近寄りたい存在かどうかは別とし…

アートを取り入れる新居計画

こんにちは。ぱなしのお玲です。 私ね、新居にはアートを飾るって決めています。 途端におしゃれになるんですよ。芸術はよくわかんなくても、とりあえず飾っときゃ、間違いないと思っています。 とにかく、玄関とリビング・ダイニングと私の寝室には絶対飾り…

もう1つブログ始めました。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日ふと思い立って、もう1つブログを作りました。 タイトルは、「捨て活日記」。 たぬちゃんさんが、「今日はこれこれを捨てました」という内容のブログをされていて、それがいいな、と思って真似しちゃいました 新築マン…

「発達障害?」と面と向かって聞かれた長女のこと。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 他の方のブログを読んでいて、思い出したことがあったので書きます。 うちの長女ですが、発達障害が専門ではない小児科医の先生から「発達障害?」とズバリ聞かれたことがあります。 あれは、長女が周りよりもあんまり大きい…

抗うつ剤イフェクサー、また減薬になる。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 抗うつ剤のイフェクサーがまた減薬になりました。 前回、3⇒2.5カプセルに減薬したのですが、それでも心療内科的な症状が出なかったため、更に減薬の運びとなりました。今回で、2.5⇒2カプセルとなります。 イフェクサーのMAX…