2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前…
下記がTwitterで話題になっていて、考えさせられたのでシェアします。 子供は作っておいた方がいい肌感覚ではあるが、最近どうも子を持たないような風潮がある気がする。調べたところ、子を作らずに夫婦共働きをする生き方を、最近anond.hatelabo.jp 若いと…
はじめまして。ぱなしのお玲と申します。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年…