こんにちは。ぱなしのお玲です。
他の方のブログを読んでいて、思い出したことがあったので書きます。
うちの長女ですが、発達障害が専門ではない小児科医の先生から「発達障害?」とズバリ聞かれたことがあります。
あれは、長女が周りよりもあんまり大きいので、心配して連れて行った小児内分泌科専門の先生がいる病院での出来事です。
長女の成長の話は以前書きましたので、詳細は省きます。こちらにちょっと書きましたので、気になる方はどうぞ。
で、そこの先生と診察室でいろいろお話をしているときに、長女が
などの行動を取りましてね。
それを見た先生が「発達障害と言われたことありますか?」と私に聞く、という流れです。
その時は、長女は未診断でした。
というか「ちょっと癇癪がひどいときがある子」程度の認識でした。
でも、そう先生に言われてから過去のアレコレが一気に気になりだして、長男と同じ病院を受診して、診断をつけてもらうまでに至ったのです。
しかしねぇ、この時のことについては、私、不満があります。
先生は、娘が発達障害かどうか聞くだけ聞いただけで、その後のフォローが何もなかったんですよ。
これこれこういう理由でこの子には発達障害と思われる所見がある。
ついては、一度専門の病院を受診してはどうか。
とか言っていただけたなら私も納得するんですよ。
でも先生、ただ「発達障害?」って言いたかっただけみたいで、その後また診察の話に戻りましてね。
おいおい。
私がキムタクだったら「ちょ、待てよ」と言っているとこだぞ!
自分の子が、医者に「発達障害ですか」なんて聞かれたら、気になるに決まっているじゃん!そんなセンシティブなことを、言うだけ言って終わりにせんでくれ!
と思ったわけです。
この、コミュニケーションが唐突な感じ。「この先生も、発達障害じゃねーの?」と感じました。
なんですかね、診察室にいる3人のうち2人が「こいつ、発達障害なんじゃねーの」と疑っていて、残りの1人は空気を読まずにスマホでパシャパシャ写真撮っているという、シュールな空間でしたね、あれは。
まぁ、ドクターには発達障害が多いって言いますしね。
いや、勘違いされたら困るんですけど、発達障害だったら医者になれるっていうわけではないですよ?
昔だったら、高機能自閉症と分類されたであろう、IQの高い子で、かつ、自分の好きなことと勉強がガチッとはまるという少ないケースにおいて、医者になる場合が多いという話なわけで。
ただのアスペルガーとか、IQが高くても勉強にはまらなかった子とか、そんな子は医者にはちょっとなれないと思うので、そこはよろしくお願いします。
でもまぁ、自分の子が発達障害だと匂わせるようなことを医者に言われたら、親としては気になりますよね。あんまり気になるようなら、専門の病院を受診されてもいいと思います。
というか、こういう病院はすごーく混んでいて、そもそも初診は受け付けていなかったり、予約取れても半年後だったりしますので、とりあえず調べて病院の予約を入れるだけ入れて、あんまり気乗りしなかったらキャンセルしたらいいか、くらいでもいいかもしれません。
ただ、女の子は男の子よりも大人しくて問題になることは少ないですから、緊急性がなく、かつ、ご自身の体調が優れずに病院のこと調べられないとかだったら、とりあえずそのままでもいいと思います。体調が良くなってから考えましょうよ。
以上、最後私信のようになってしまいましたが、
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
いつも感謝です(人•ᴗ•♡)