うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

夏季休暇 ① in 2025

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

新しい転職先では、夏季休暇がもらえます。7日もあるので、ドンドン消費していかなくてはなりません。早速、取得することにしました。

 

理想は朝からダラダラ過ごしたいところですが、あいにくとやることがたくさんあります。

 

まずは、7時半に家を出て小学校へ向かいました。

 

目的は、長男の椅子に「ふみおくん」を装着すること。

 

これが「ふみおくん」。

 

この間、授業参観に行ったら、長男の姿勢が悪くて💦

 

発達障害の子は姿勢保持が難しい子が多かったりします。「何か、いいツールでもあればいいんだけどな」と思っていまして、足踏みマットなどを検索したりしていたのです。

 

こういうのはトライ&エラーで合うのを探していくしかないですね。ひとまず、発達障害児向けに開発されたっぽい「ふみおくん」から試してみることにしました。

 

使い方としては、椅子の脚にくくりつけて、その上に足を置いたりして使用するようです。

 

下記は取扱説明書に掲載されていた写真です。こちらを見ると分かりやすいかもしれません。

 

取扱説明書より。

 

今日が使い始めですので、もう少ししてから使用感など聞き取りしてレポートしたいと思います。

 

[http://

:title]

 

 

続いて、警察署に向かいました。

 

引っ越ししたので、免許の住所を新しく裏書きしてもらうためです。

 

夫のも一緒に書き換えたかったんですけども、夫が用意してくれた住民票が続柄省略のもので、続柄の記載がないと私では手続きできないと言われてしまいました💦とりあえず保留です。

 

それから、車庫証明も申請しました。

 

車庫証明はすぐにはできないんですね😅1週間ほどでできるので、また取りに行って、それから車検証の住所変更処理が可能になるみたいです。

 

私、1日で全部やるつもりだったのですが、そう簡単にはいかないんですねぇ。またそのうち休みを取らなくては。

 

ところで、対応してくれたお兄さんが渋い声をしていたので、「いい声ですねー。」と話しかけてちょっと雑談しました。

 

野球やってて、声をつぶしちゃったんだそうです。別にいいですよね。こんな特徴的な低くていい声になるんだったら、全然いいですよ。

 

そう言ったら「いくつに見えます?」と聞かれました。

 

出た!How old do you think I am クエスチョン!

 

これ、なんなんですか?何を私に伝えようとしているのか、私はなんて答えていいのか、まったくわからないんですけども。

 

大体、女性がやりがちだと思っていたんですが、男性も聞いてくるんですね。男性は、初めてかもしれません。覚えていないだけかもしれませんが。

 

正直、やんなっちゃいますよ。定型同士の言葉遊びなんですか?

 

仕方がないから、「28!」と答えて笑いに変えてやりました。(正解は49才でした)

 

ともかく、私は積極奇異型なんで、けっこうこんな風に知らない人とおしゃべりを楽しんだりするんです。けっこう、こちらの人たちはコミュ力が高い人が多くて、会話が楽しいんですよね。コミュ強ですよね、そういう土地柄なんです。

 

 

 

それから、役所に行って、マイナンバーカードの住所も書き換えました。次男のが期限切れだったので、次男の以外です。

 

次男分は、再交付ができるように申請書を発行してもらいました。QRコードで簡単にできるようなので、それをやってみたいと思います。

 

そんな感じで、あちこち行ったので、ちょっと疲れました😅のんびり休みたいです。

 

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)