こんにちは。ぱなしのお玲です。
みなさんの人生でやりたいことってなんですか?
私は、以前は「外国に1年以上暮らすこと」でした。
それは、24-5才の時にオーストラリアへワーキングホリデーに行ったことで達成したんですよ。
お陰でTOEICは910点(リスニング満点)取れたし、度胸はついたし、挨拶は自分からするようになったし、行動力も格段に上がったし、いいことづくめでした。本当に、やってよかった。
次に思いついたのは、「結婚すること、子供を育てること」でした。
それも、お陰様でこれも達成できまして、今は5人家族になりました。山あり、谷ありではありますが、独身でいたら経験できなかったであろうアレコレを体験して、また一回り成長できました。これも、やってよかったこと。
そして今現在の目標は、「本を出版すること」なんです。
これも、是非やってみたい。楽しそうだし、面白そうだし、また大きく自己成長できること間違いない。
ただ!
いったいどうやってやるのか、それがよくわからない。
そこでちょっとググってみました。そうしたら、「出版企画書」というものを書くのがまずは第一歩らしいんですよね。ほぅ、そうなんだ。
まぁ、結局はキンドル出版することになるんでしょうけども、やってみても損はないですよね?
ということで、私もまずは企画書というものを書いてみることにします。これは、夢への第一歩。
企画書の内容としては、こうしたもので出来上がっているようです。
- タイトル案
- プロフィール
- 企画の要点
- 想定読者
- 判型
- 類書
- ベンチマーク書籍
- PR案
- 書籍の構成案
ふーん、なんだか本格的です。最後の「書籍の構成案」は、実際に章をたてて、目次を作っていかないといけないですし、これはかなり時間がかかりそう。
一朝一夕にはいかなそうですが、ちょっとやってみたいなぁ、と思っています。
まずは、どんな内容の本にしたいかを決めないと始まらないですよね。本当は、最初の1冊目はダイエット本にしようと思っていたんです。
でも、まず実際やせるのに思ったより時間がかかっておりまして。
今のところ1ヶ月に1㎏のペースで減量していますので(これはこれですごいことではありますが)、私の納得のいく体重になるまで痩せるには、最低でもあと半年くらいはかかりそうです。
それまで、ちょっと待てないんですよね。鉄は熱いうちに打て派なんでね、今、何か行動したいんです。
そうしましたら、私の持ちネタ?である発達障害のことはどうだろう、と思いつきました。今見てみましたら、このブログの「私の発達障害」のカテゴリーで、すでに43話も書いています。私は大体1話で1000文字書いていますから、もうそれだけで4万3000文字も書いているということに。
こりゃあ、いい。
これをベースにして企画書を作成してみたらいいのではないでしょうか!
ちょっとやってみたいと思います。
以上、
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
いつも感謝です(人•ᴗ•♡)