こんにちは。ぱなしのお玲です。
『発達障害×恋愛』をテーマに本を書くかも?と思っている話は以前しましたが、そのために「まず外見を整える」に今挑戦しています。
まずスキンケアとしまして、
- 朝晩の2回洗顔をする
- クリームを塗る
という2つを守ってやっています。
いや、レベルが低いのはわかっていますが、今までできてなかったのでね!
まだチャレンジ数日目ですけども、効果を感じています。
おでこのニキビは明らかに良くなってきています。これは洗顔効果ですね。
あと、クリームもいいです。今までいくらリップを塗っても乾燥がひどかった唇が、しっとりしています。そうか、私の唇に足りなかったのは、スキンケアの油分だったんだな。
それから、見た目を良くする一丁目一番地といえば、メイクですよね。
恥ずかしながら、ここしばらくすっぴんで会社に行っていたんですけども、ちゃんとメイクして行くようにしました。
まぁ、メイクした方が可愛くなるので気分は上がるんですけども、今めちゃくちゃまぶたがかゆい💦
そういえば、私メイクしたら顔面に不調がくるタイプなのでした😅
記憶力が悪すぎて、なぜすっぴんでいたか忘れていました。面倒くさいからだとか、朝時間がないせいだと記憶が勝手にすり替わっていました。
大体、顔に何かを塗るのは苦手なんですよ。発達障害的な感覚過敏から来ているのかも知れないんですけども、まぁ、もともとそいういうのがあって。
それに加えて、まぶたがかゆくなったり、あと目がドライアイになってすごくシパシパしちゃうのですよね。だから今まで、
やる気になってメイクする
↓
顔面不調になる
↓
メイク止める
↓
メイク止めた理由を忘れてしまう
↓
自分が怠惰だからメイクしていないのだと思い込んで自責する
の繰り返しだったのでした!
あー、すっきりしました。
これは私、悪くないやんけ。ただ頭が弱くて、なんらかのアレルギーがあるだけの人やわ。
しかし、困りましたね。このループを断ち切って、かつ、できる範囲でメイクをしていきたい。
となると、ポイントメイクですよね。幸い、
- 眉
- ほほ
- 唇
この3箇所には不調は表れていませんので、それぞれ
- アイブローペンシル
- チーク
- リップスティック
を使うのは継続して様子を見ます(不調が出たら、その時点で中止予定)
今まで、かゆみが出たらメイクの一切を止めていたのですが、今回は問題のない部分はメイク継続していくことで、これまでとの違いを出していきたいところ。
かゆみが治まったら、マスカラも徐々に開始して、様子を見たいと思います。
やるぞ。
以上、
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
いつも感謝です(人•ᴗ•♡)