うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

私が変われたとしたら、それはブログのお陰。

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

私、趣味の一つがブログなんですけども「ブログやっててよかったな」と思った場面が直近で2つありましたので、今日はその話をしようと思います。

 

 

 

まず1つ目は、障害者雇用のために保健室で面談を受けたときのことです。

 

「ご自身の強み、できることはなんですか?」と聞かれたので、1番目に「自分の状況を分析し、それを言語化して、他人に分かりやすく伝えられます」ということを挙げました。

 

そうしましたら、「確かにそうですね!障害者雇用の方って、自分の強み弱み、配慮事項について確認しても、言葉に詰まってしまわれる方が多いんですよ。こんなに明確にスラスラ言える方は珍しいです」と誉めていただきました。

 

おお、そうなんですか!純粋に嬉しいです。

 

でも、以前はもっとモヤモヤしてばかりいて、こんな風に頭の中がクリアではなかったのですよね。

 

私が変われたとしたら、絶対、ブログのお陰です。

 

私はほぼ毎日、ブログに日常あったことや、そのときどう感じて、どのように考えたのかを書いています。自己分析、状況把握の訓練を繰り返しているようなものです!

 

時々、コメントという形でフィードバックまでいただけたりして、すごくいいのですよ。考える訓練、言語化のいい練習の場になっていると感じます。

 

 

 

そして2つ目は、先日美容室に行った時のことです。

 

担当してくれた美容師さんに、「理系っぽいですね」と言われました。最初に淡々と依頼したい内容について説明していったんですけども、その時にちょっと賢そうに見えたようです。私は文系ですから残念ながらハズレですけども、これは嬉しい!

 

上手く伝えることができていたのだとしたら、それはブログのお陰だと思います。

 

前回はどうだったのか、ブログという媒体に記録が残っていますから、これを元に美容室での注文のやり方に細かい修正を加えていけるんですよ。

 

人間って忘れっぽいですから、前回の失敗を生かせず、同じようなことを繰り返してしまうものなんです。でも、ブログに書くことで簡単に思い出せて、その時の失敗を経験に転換できるっていうのが、さらなる自己成長につながるんでしょうね。

 

本当に、ブログ様々です。

 

人にお勧めしても、みなさん微妙な顔しますけど、みんなブログやらないのがもったいないくらい!

 

みんな、ブログやろうぜ~。

 

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)