うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

引っ越しの見積もり

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

引っ越しの見積もりに、サカイ引越センターの方が来ました。

 

今回は、今住んでいるところから、1駅先の新居への引っ越しの依頼です。日時が5/31(土)搬入13:00-15:00というのは、もう決定事項です。

 

大型の家具がどのくらいあるのか。

運ばない家具はどれなのか。

エアコンは、取り外し・取り付け希望か。

 

そんなことを聞き取りされていきます。

 

運ばない家具で、決まっているのは以下の通りです。

  • 冷蔵庫(買い換えのため、処分)
  • 食器棚(買い換えのため、廃棄or売却)
  • 食洗機(新居にあるので、廃棄or売却)
  • ガスコンロ(新居にあるので、廃棄or売却)
  • 室内物干し(新居が乾燥機付きなので、廃棄)

運ばない家具については、冷蔵庫はリサイクル料をお支払いしたら、処分をしてもらえるそうです。

 

食器棚、食洗機、ガスコンロは、もしかしたらリサイクルショップに売れるのかも?ちょっと確認します。値段がつかなそうなら、粗大ゴミで出します。

 

粗大ゴミを家の外に運ぶのは、やってもらえるみたい。

 

引っ越し日当日は土曜日なので、残念ながら粗大ゴミの回収日にはならないとは思います。ただ、予め自分で回収を予約して、その予約前日に別途、搬出のために来てもらう、というのは料金内で可能だそうです。

 

他にも、メタルラックとか、カラーボックスとか、新居には不要かな?というものはいくつかあります。ただ、それを削っても料金は変わらないみたいなので、一旦保留です。

 

見積もりの結果、2tロングのトラックを利用することになって、料金は113,000円となりました(ちなみに、梱包はお任せ&荷ほどきは自分でやるプラン)。

 

事前にAIに聞いていた相場の範囲内でしたから、まぁ、こんなものなのでしょう。

 

ただ、面倒ですが、他社のアート引越センターにも見積もりは取ろうと思います。恐らくこれよりも下げた値段を提示してくるでしょうから、その見積もりを交渉材料に、サカイに再見積りを依頼するんです。恐縮ですけども、それでもう少しくらいは下がるでしょうね。

 

 

 

引っ越し前日は、1日休か、少なくても午後休は取ろうと思います。

 

それで、新居の鍵の受け取り、ガスの開栓、旧居での業者の梱包作業の立ち会いなどの対応をしようかな。

 

段々と、新居への引っ越しが現実的になってきました。ちゃんと漏れのないように段取りを組んでいかなくちゃなぁ、という気持ちです。新規のお仕事にあたる感覚ですね。まぁ、ぼちぼちやっていきます。

 

 

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)