うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

私の良いところを活かして、業務改善を実現

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

今週のお題「自分の好きなところ発表会」

 

今日はお題に沿って、私の良いところの話をします。

 

  • 行動力がある
  • アイディアがある
  • 周りを巻き込む力がある

 

私にはこんな長所があるんですけども、これってビジネスの面でもわりと役に立ったりするんですよ。

 

そんなわけで今日は、私の長所が業務改善につながった話をしますね。

 

 

 

 

まず、私は行動力があるというか、ぐいぐいと積極的にコミュニケーションを取りにいくタイプ。業務でさほど関わりのない人にも自分から声をかけて仲良くなっていきます。

 

それで大体「なんだか元気のいい、ちょっと変わったやつ」という位置づけになるんですけども、中にはそういう私の変わったところを面白がってくれる人もいて、意外と親しくなったりするんですよ。

 

今、お昼ご飯はそうやって仲良くなった同僚と3人で一緒にご飯を食べています。(ちなみに業務ではお互い関係ない仕事をしているので、ほとんど話しません)

 

先日も一緒にご飯を食べていたら、同僚から「業務でこんなことが困っている」という話が出ましてね。

 

聞いているとどうも、私の処理する仕事が後々、彼女の仕事に少し重なってくるらしいことがわかりました。しかもどうやら、その部分で情報不足があり、調べるのに時間がかかっているらしいことが判明。

 

「私が持っている情報を、チームを超えて連携してあげたら、彼女の仕事がやりやすくなるじゃないの?」というアイディアが私の頭にひらめきました。

 

私は、わりと常識にとらわれないところがあって、今までにないアイディアを考えつくところがあるんです。

 

それで、上長との雑談の延長で、この話をしたところ、「いいんじゃない?」ということになりまして。

 

この上長が超絶仕事ができる人で、複数のエクセルのブックを1つのシートにまとめるという、アイディアを形にする部分を実行してくれました。

 

私、アイディアは豊富に浮かんでくるんですけどもちょっとポンコツなところがあって、アイディアをブラッシュアップして実現化するにはこんな風に周りの力を頼ることが多いです。

 

他人の目から見てもそれがいい思いつきだったりすると、周囲の人も自発的に手を貸してくれたりするので、ありがたい限り!

 

 

 

 

そんなわけで、私の良いところである行動力、アイディア、周りを巻き込む力のおかげで仕事がやりやすくなったと、同僚から大感謝してもらえました。

 

連携のために、私の作業はほんの少しだけ増えることになりましたが、それで大幅な業務改善につながるんなら、全然苦ではないです。

 

こういうことがあると、仕事も面白いと感じますね;。

 

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)