うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

干し芋ダイエットと、ゆで卵ダイエット

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

いよいよ今日の午後から、教育係の人が東京へと旅立ってしまいます。

 

まぁ、それは前から予定していたし、そのための準備もしているのでよいとして。最近、派遣の人が休みがちなんです。

 

金曜も月曜も突発休を取っているので、大丈夫かな?と思っています。正直、この方もお休みされると、私が3人分働かないといけないという地獄絵図が待っているんですよね・・・。

 

頼むから休まずに来てくれよ、と神に祈りを捧げています。

 

この方、お子さんを理由にちょいちょいお休みされるんですよ。まぁ、致し方のない事情があるのかもしれませんが、できたら毎日ちゃんと来てくれる方の方が望ましいですよね。

 

「あれ?私、障害者雇用だったよな・・・?」と思いながら、3人分働かされる未来がチラ見えするので、ややげんなりしています。

 

 

 

 

さて、気を取り直して、最近始めた干し芋ダイエットの話をしたいと思います。

 

panashinoorei.com

 

ネットで1kgの干し芋を買ってきて、50gくらいずつの小分けにしておき、小腹が空いたときにお菓子の代わりに食べる、という置き換えダイエット。

 

今のところ、順調に進んでいます。

 

干し芋はほのかな甘みがあり、腹持ちも良く、低脂質なので、とても良いです。

 

試しにやってみて良かったので、続けるつもりで干し芋を再購入しようとサイトを見たら、現在在庫切れのため、11月1日以降順次発送になるとのこと。

 

 

ええー。

 

なぜ?

秋だからさつま芋、いっぱい採れる時期なんじゃないんですか?

 

調べたら、今、干し芋が密かなブームになっているみたいなんですよ。

news.yahoo.co.jp

 

更に、お隣韓国では、さつま芋を主食のご飯と置き換えて食べる「コグマダイエット」が流行っているんだそうです。

 

 

 

(注:コグマとは、小熊のことではなく、韓国語でさつま芋という意味)

 

とにかく、さつま芋需要が今伸びているらしいのです。困りました・・・。

 

 

 

仕方がないので、干し芋が手元に届くまでの間は、ゆで卵で代用することにしました。

 

朝いっぱいゆで卵を作って、朝食の食パンに添えて出して、余ったゆで卵を日中の空腹時に食べるという作戦です。

 

私の狙いとしては、お菓子の代わりに身体に良い食品を食べるというのが趣旨なので、干し芋がないなら、ゆで卵を食べればいいじゃない?というところ。

 

さつま芋が届くまでけっこう時間がかかりますから、ゆで卵タイムが長くなっちゃいそうです。まぁ、いいか。

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)