こんにちは。ぱなしのお玲です。
念願の・・・アサイーボウルを食べてきました!
長女の予定が11時過ぎからしか入っていないという珍しい日だったので、朝から出かけてきました!
通勤途中にある雰囲気の良さそうなカフェに「アサイー」ののぼりが出ていたので、行くならここだと決めていたのでした。
店内はグリーンが各所に配置されていて、すごく良い感じ!私、とっても気に入りました。
可能であれば、家の中もこんな感じにしたいくらいですが、ハンギングプランツの水やりって、いったいどうやっているのでしょうね。脚立を使わなきゃいけなかったり、床が水でビチャビチャになったりしないんだろうか?
注文は、今どきな感じでスマホから注文をするスタイルでしたが、私、実は昨日(多分)居酒屋にスマホ忘れてきちゃったのです💦だから代わりに紙のメニューを出していただきました。
頼んだアサイーボウルはドリンク付きで、お値段1,210円です。アサイーボウル界隈の中では、けっこうお安い方なんじゃないかと思います。
セットのドリンクは、ちゃんと事前に勉強しましたので、ホットコーヒーは頼まず、私はバナナスムージー、娘はオレンジジュースをオーダーしました。
そして、待つことしばし。ついにアサイーボウルが運ばれてきました!
いろいろ果物がのっかっていて可愛い!動画で見たものよりも、果物の種類が多めです。肝心のアサイーはどんな感じなのかしらと、下の方を掘り返してみると、
こんな感じ。
味は、うーん、バナナみが強いですね。恐らくバナナも一緒にミキサーに入れているからだと思います。シャリシャリ系アサイーです。
食べてみた感想ですが、冷たいので身体が凍えます。風邪ひくかと思いました。食べるなら、夏を推奨。
ただ、食べたい気持ちになったのが冬だったので今回は仕方ないです。食べたくなった時が食べ時ですからね。今を生きろ。
娘は、アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」を持っていって、カフェで読み切っていました。犯人はこの人だろうという推理が当たったようで、喜んでいました。良かったね。
これから、ちょっと行ってみたいカフェなんかがあったら娘を時折誘おうかな、と思いました。娘は、本が好きなので、本さえあれば静かに読んで座っていられるのです。
そんなわけで、今日は、なかなか良い朝の時間を過ごすことができました。これで、スマホさえ手元に戻ってきたら完璧な一日です。居酒屋で、ちゃんと私のスマホ、見つかるといいんですけど。
以上、
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
いつも感謝です(人•ᴗ•♡)