うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

パーソナルジム11回目(初の女性トレーナー)

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

パーソナルジム、行ってきました。

 

今回、いつもと違ったのは教えてくれるのが初めて会う女性トレーナーだったということ。ショートカットの小柄な女性で、確かに鍛えているなという感じの体つきでした。

 

この方は、このジムの卒業生で、半年で20キロ落としたという伝説の人です。

 

一番太っているときで78kgだったそうなんですけども、一人暮らしをしているところから実家に戻ったことで、家族と生活リズムが合わず、ストレスがたまって太ってしまったんだとか。

 

一人暮らしに戻してストレスを減らし、そこからダイエットを始めようとしたときに「自分の力だけでは体重の減るスピードが遅い。もっとスピードアップさせたい」と思ったことがジムに入るきっかけだそうです。

 

ふむふむ。

 

ダイエットのコツは、体重が減っていると自分の体に気付かれない程度のペースで落としていくことだそうです。一気に減らすと、戻るのも早いんだとか。「一か月で2-3キロのペースで落としていくといいですよ」と言われましたが・・・。そんなに減ってないので、心配ご無用、と思いました(笑)

 

この方のことは、男性トレーナーから事前に話を聞いていましたが、それでイメージしていたのとはすこし違いました。もっと、おしゃべりもしないでストイックに筋トレさせるのかと思ってましたが、そうでもなかったです。

 

それでも、少し控えめで奥ゆかしい感じの方なのかな、という印象を受けました。まだトレーナーとしての経験がそれほどないっていうのもあるんだと思いますが、元々あんまり前に出るタイプではないんでしょうね。

 

ジムのHPを作る構想が持ち上がっているんですけども、この方、顔出しNGなんだそうで、男性トレーナーが困ってました。

 

一応、女性専用のパーソナルジムなので、女性トレーナーが在籍していることを前面に押し出して集客したい気持ちがあるんだけども、目立ちたくないと断られていて、どうしたものかと悩んでいました。

 

筋トレやっている人って、こう、ポジティブで根アカ、みたいなイメージありましたけども、そういう人ばかりではないんですね。

 

 

 

 

さて、肝心のトレーニングがどうだったかというと、腹筋を重点的に鍛えました。マシンやダンベルで負荷をかけず、自重のみのメニューで、女性トレーナーっぽいソフトな感じでした。

 

筋肉痛来ないかもしれないです。どうしよう。

 

いや、これはあんまり希望を伝えず、とりあえず様子見モードだった私もだいぶ悪いです。いつも男性トレーナーは言わなくてもガンガンに追い込んでくるので、そういうものかと勘違いしてました。そりゃあ言わなきゃ伝わんないですよね。反省です。

 

足りなかった分は自宅でのトレーニングを増やして乗り切りたいと思います。

 

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡