こんにちは。ぱなしのお玲です。
昨日は、調子に乗ってブログを2つも投稿してしまいました。まだ読んでいないよ、という方はそちらも是非どうぞ。
うちの長女が
「こないだお母さんと食べたアサイーはシャリシャリ系だったけど、真のアサイーはもったり系であるらしい。私はもったりのアサイーが食べてみたい」
と言うのですよね。
アサイーに真偽があるとは知りませんでした。多分、どれも本物だと思うんですけど。
シャリシャリ系を食べたときの話はこちら↓
それで、アサイーが「とろもったり」というお店を見つけたので、スケジュールを合わせて二人で食べに行くことにしました。
店内に入ってみると、ピンクを基調としたかわいらしい内装で、ハワイアンミュージックがかかっていました。アサイーってハワイ名物なんでしたっけ?
クーラー故障中とかで、とにかく座っているだけで汗がだらだら出てきます。
隅に置いてあるお水のピッチャーがパイナップルでした!めちゃくちゃかわいい。ただ、店内が非常に暑いため、だいぶ汗をかいています。
そんなわけで、女の子が好きそうな店内ではあるんですけども、どうもお値段は可愛くない。二人で4千円したんですけど!アサイーって高いんですねぇ。
しかも、イチゴが切れてるとのことで、本来イチゴの場所に、代わりにミックスベリーが乗っていたんです。「それならその分お値段から引いてくれや」と思いましたね。
ケチでどうもすみません。
確かに、「とろもったり」という表現がぴったりのアサイーで美味しかったです。
こないだのシャリシャリ系は、特に冬だったので、凍えながら食べたのですよ。それに比べたら胃にも優しそうです。とろもったり、いいんじゃないでしょうか。
しかし、器が小さくて、腹にも溜まらず、それなのに二人で4千円はヤバイです。栄養価は高いのかもしれませんが、ちょっといかがなものか。
夫に言ったら、「業務用スーパーにアサイー売ってるよ」と教えてくれました。次に長女が「真のアサイーはやっぱり○○系らしい」と言い出したときには、自作アサイーにチャレンジしちゃうかもしれないです。
以上、
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
いつも感謝です(人•ᴗ•♡)