うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

即席ヤギスープの食レポ

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

夫が残業だという連絡が入ったので、晩ご飯はアレを食べようと決めました。私が引き出しから取りだしたのは、こちら。

 

「お家で贅沢 手軽にヤギ汁~~CUPで YAGI SOUP

 

 

いただきものなんですけどもね、私はヤギ食べたことないので興味津々です。食べるチャンスを狙っていたのですが、案外すぐにやって来ました。

 

ちなみに私の分しかありませんので、子供達は別のメニューです。というか、そもそも子供達はヤギ、食べたくないと思います。

 

私は楽しみにしていましたので、ワクワクしながら作ります。

 

作るといっても、レンジでスープをあっためるだけでした。スープが温まったら、そこにドライヨモギと思われる粉を投入して、出来上がりです。

 

ヤギ肉は3-4つ入っています。温めると、ヤギ肉臭がけっこうします。どんな匂いかと言われたら、まぁ、獣っぽい匂いですよね。

 

去年、北海道でジンギスカンを食べたときにラム肉の匂いを嗅ぎましたが、それより断然強くて、食欲をそそられない感じの匂いです。

 

しかし、どこかで嗅いだことのある匂いのような気もするんですよね。どこでだったかなー、動物園だったか、他の獣肉だったのか。よく思い出せません。

 

それにしても、こうして考えると、いつも食べている牛・豚・鶏は食肉として優秀なのがわかります。全然嫌な匂いがしないですもんね。

 

ヨモギはヤギの臭み消しのために入れるんだと思いますが、それほどの効力はなさそう。生のヨモギだったらまた違うのかも知れませんが、ドライパウダーですからね。パワーが半減しているのかもしれません。

 

スープに入っている肉を食べてみましたが、やわらかいです。匂いさえクリアしたら、全然イケますね。

 

私はとりあえず大丈夫、食べられました。

 

新奇性を追求する発達障害なので、「こういう食べたことのない食材」には強く惹かれてしまうところがあります。

 

けっこう前なので忘れましたが、北海道の網走に行ったときは、

の缶詰が売られていて、どれも食べてみたくてだいぶ悩んだ気がします。結局何か買って食べたんですが、醤油っぽい濃い味付けで、まったく違和感なく食べられた思い出。

 

さすがに昆虫は食べてみたいとは思わないんですけども、蜂の子だったらイケるかもしれないとは思っています。さすがに成虫は無理💦

 

どこかの居酒屋のメニューにあったので、鯨肉も食べてみたことあるんですけども、恐縮ですがあまり美味しいとは思いませんでした。

 

世界の捕鯨反対の声を押し切ってまで食べる価値があるのか?

 

それとも、昔はあまり他の肉が手に入らなかったから食べていただけなのか?

 

そんな感想を言ったところ、誰かに「お前は鯨肉を何も知らない(美味しいお店で食べたら全然違う)」と指摘されたんですが、そうなんですか?

 

昔は給食にも出ていたという鯨肉ですが、私はあいにくちょっと世代が違うのか、それともそういう地域じゃなかったのか、給食に出てきたという記憶はありません。

 

ちょっと気にはなりますが、そこまでグルメを追求したいという欲求はあまりなく、このまま鯨肉を何も知らずに人生を終えることになりそうです。

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)