こんにちは。ぱなしのお玲です。
今年最後のパーソナルジムに行ってきました。早いもので、通い始めてから3ヶ月が経ちました。ダイエットも日常運転になってきて、ストレスなく取り組めています。
測定3回目の測定会だったんですが、58.2kgになっていました。先月より0.9kg減、ジムに通い始めてから合計で2.5kg減ったことになります。
やっぱりこの時期、忘年会やら納会やらの飲み食いイベントがあって調整が難しかったんですけども、それを乗り越えて及第点の結果が出せました。やったー。
さて、このジムで「もう一人新しい男性トレーナーを雇うかもしれない」という話を聞きました。名古屋出身の若い男性だそうです。どうしましょう、もしかしてヒョンビンに似ている人が来ちゃうかもしれないですよね?
前に、同僚と話し合ったことがあるんです。トレーナーはイケメンがいいか否か。
やっぱりイケメンだったら、やる気が出ますよねー。ただ、一方でちょっと恥ずかしいかもしれないです。やっぱりキツイ筋トレだとお顔が崩れちゃいますからね。あとデブなお腹も見られたくはありません。
そう考えると、今のトレーナーはちょうどいいお顔、と言えなくもないです。
(すみませんすみません💦)
それにしても、この小さなジムにトレーナーは3人も必要なんですかね?という疑問も湧いてきます。実は、女性トレーナーの雇用の雲行きが怪しいんです。
どうも、他の会員さんからクレームというか、ちょっとここが気になるかも?という声がいくつか届いているんだそうです。大まかに言うと、次の点で不満をかかえる生徒さんが多いんだとか。
①自分の話をすることが多い。
②ずっとしゃべっているので、適切なタイミングで指示を出してくれない。
③フォームを見てくれない。
④トレーニングメニューの組み立てが適切でない。
まぁ、これは概ね納得かなと思います。
①については、確かにそうで、例えば1回しか会っていないのに、この女性トレーナーの前職・前々職とその退職理由みたいなことまで私知っちゃってますもん。自分語りが多いんですね。で、ずっと話しているので、②の不満につながるという流れです。③④についても、私も同じように感じました。
まぁ、パーソナルトレーナーの仕事に慣れていないのでしょうね。ジムのトレーナー職って、OJTとかやらないのかな。ちゃんとした指導を受けてなさそうな印象ですが、どうなんでしょうね。
2025年、もしかすると入れ替わりがあるかもしれないなぁ、などと思いつつ、足とお尻を鍛えました。次のジムの予定は1月11日です。「年末年始の暴飲暴食を防ぐために、体重計りますからね」と言われているので気をつけようと思います。
以上、
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
いつも感謝です(人•ᴗ•♡)