こんにちは。ぱなしのお玲です。
まだ火曜日なんですけども、ちょっと元気が出ないです。
原因は、子育てなんです。なんでも、イヤイヤ言うんですよ。子供が。
いつもの量、ご飯をよそったら「こんなに食べれるか!」と言って勝手に私の茶碗にご飯を移し、
(本当にこんな言い方をする)
それでいて、私が食洗機を回した後になって
「お腹すいた」と言いだして、おかわりを食べ出すんです。
なんなの。
「宿題やって」と言うだけで尋常じゃないほど暴れまわるし、なんかいちいち疲れます。
ゲームも大音量でお友達とボイスチャットしながらやるので、本当にうるさいし。
思うんですが、私みたいなハンディキャップトが、ハンディキャップトの子3人をまとめてお世話をしている状況、ちょっとおかしいです。
障害者の自立支援で家事の協力をしてくれるサービス、あれの詳細をきいてみた方が、いいかもしれないです。仕事休まないと聞けないけど。
平日の夜とか、休日とか、誰か来てくれないかなぁ。平日の昼間しか、無理かなぁ。
せめて自分がハンディキャップトだと、気がつくのがもっと早かったら良かったです。そしたら、少なくとも子供は一人に抑えることができていたかもしれないのに。
まさか自分が障害者で、障害者を3人も産むなんて想像の範囲外でした。
人生には3つの坂がある:上がり坂、下り坂、まさか、というやつですね。
この間、生まれつき指が4本しかない人の記事を読んだんですけども、「いいなぁ」と思ってしまいました。目に見て分かる障害で、障害の程度もちょうどいい気がします。
人の不幸をうらやましがるなんて、ちょっとあまり良い精神状態とは言えないですね。本当に気持ちが疲れているんだと思います。ジムトレーニングで、身体も筋肉痛だし、良いコンディションではないからかもしれません。
本当だったら、こんな時仕事休んでボーッとできたらいいんですけども、そうタイミングよく休めないですしね。とりあえず、近日中には休みを取って、心身を休めたり市役所行って福祉面での受けられるサポートがないか聞いてみたりする日に充てたいです。
以上、
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
いつも感謝です(人•ᴗ•♡)