うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

【怖い話】加藤ローサさんが離婚

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

加藤ローサさんが離婚したということをニュースで知りました。

 

関連するいくつかのネットニュースや動画を見た中で、私が「怖い」と思ったことが2つありまして。

 

1つは、「もういい妻として頑張りたくない」というローサさんの告白の中で出てきたエピソード。

 

「仕事に行くとしたら、その前に買い出しして、ご飯作って、帰ってきたら温めるだけの状態にしてから出かけるから、仕事1つするにしてもすごく疲れちゃう」と言っていたんですよね。

 

怖くないですか。

 

そんなたまにのこと、適当に旦那がピザでも何でも買ってなんとかしとけよ。加藤ローサをわずらわせるなよ。

 

って思っちゃいました。

 

それとも、世間一般では普通のことなんでしょうか。私がやらな過ぎなだけか?

 

 

 

もう1つは、この旦那様が全然状況をわかっていないようだったことです。

 

「紙一枚のことなんで」

「離婚したとしても、(今一緒に住んでいるし)俺たちの関係はなにも変わらない」

 

などと言っていて、驚きました。

 

 

その紙一枚が大事なんじゃないですか。全くなにもわかっていらっしゃらない。恐ろしい!

 

私だったら、めちゃめちゃ気を遣うと思うんですよね。離婚した妻と、まだ同居しているんですよ?

 

「この人、笑っているけど私のこと嫌いなんだよな」

「今、何を考えているんだろう」

 

って思っちゃって、全然心が安まらないけどなぁ。私が同じ状況だったら、と思ったら私の方がビクビクしちゃいました。

 

加藤ローサさんのところは、下の子ももう中学生なんだそうなんですが、うちも今は小2の次男が中学校に上がったタイミングで夫から離婚を切り出されたら、と想像して震えました。

 

「子供も、家族で何かするというのを嫌がるようになり、部活やなんかで家にいる時間も少なくなったから、お陰で夫婦の時間が増えるね🎵」

 

などと思っているのはこちらだけで、夫側は全くそう思ってなかったりしたら、どうしましょう。本当に衝撃です。

 

熟年離婚、なんて言葉もあったりするじゃないですか。

 

本当にそんなことになったら嫌すぎるんですけども。えーん😭

 

以前、ブロ友さんから熟年離婚を切り出すのは大抵女性の方」と言っていただいたんで大丈夫かもしれないんですが、気をつけていきたいと思います。

 

他人の振り見て、我が振り直せ、ですね。

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)