こんにちは。ぱなしのお玲です。
引っ越ししました。

いや、実に大変でした。
引っ越し前日から、業者の方3名に来てもらって梱包作業していただいたんですが、12時から始めて15時半までかかりました。
冷蔵庫の中などは、自分たちで荷造りすることにしました。だから、すべてまるっとお任せしていたら、もっと時間がかかったはずです。
これはお願いして、正解でした。自分でなんて、とてもできません。
搬出は、翌日の朝8時から始めて12時までかかりました。3トントラックがいっぱいになったみたいです。
「裏がカビているから、これは処分した方がいいかも」と言われたので、ニトリで買った安いカラーボックスを4つ置いていくことにしたんですが、それを持って行く判断をしていたら、全部は乗り切らなかったはず、ということでした。
途中で、リサイクルショップの人が来て、プロパンのガスコンロ、ハンガーラック×2、メタルラック、室内物干しを引き取ってもらいました。全部で3,800円になりました。
すべてもう新居では使わないので、粗大ゴミで捨てようかと思っていたんです。引き取ってもらえて良かったです。
すべての家財を搬出した後は、私だけ少し残って、がらんとした部屋に掃除機をかけてまわりました。冷蔵庫の下は多少カビていたので、拭き掃除もしました。
それから、各部屋のカーテンを取り外してゴミ袋に詰めました。新しいおうちではロールスクリーンにすることにしたので、新居に流用はしないんです。
まだベランダとか他にも掃除したかったのですが、ちょっと無理でしたね。そこまでやったらもう、疲れちゃって。
それで、代わりに新居に行って、夜に眠る場所を確保するべく、寝室の段ボール箱を次々と解体する作業に取りかかりました。
どうせしばらくは料理しないので、キッチンは後回し。寝室と、洗面用具と、衣類を優先して荷物を出していきました。
おかげでみんな、身体の汚れを落として、きれいな服に着替えて、各自の部屋でぐっすり眠ることかできました。
でも、ヤカンも見当たらないので、ブログを書きながら飲む定番のカフェオレも淹れられず、なんだか物足りない朝を迎えています。
それから、新居に移った感想ですが。
娘が「ホテルにいるみたい」と言っていましたが、私もそんな気持ちです。特にバスルームがむちゃくちゃいい!
「こんな贅沢に慣れてしまっていいのか?もう私は賃貸生活には戻れないんじゃないか」という危機感を覚えたほどです。
なんだか、一気に金持ちになった気分。やばい。
money forwardを確認したら、ちゃんと住宅ローンの総額が反映されていましたので、それを見て気を落ち着けました。
でも、経理に携わる身としましては、負債だけが増えるのは落ち着かないので、不動産価格も反映させることにしました。
How ma、という不動産価格を簡単査定してくれるサイトと連携しているようなので、そこに登録して価格をAI査定してもらったのですが、なぜか、買った価格より上がっていました!
まぁ、簡易査定だからかも知れないですが、下がるより良いですよ。
とりあえず、そんなわけで、無事に引っ越しました。明日もunpackingを頑張ります。
以上、
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
いつも感謝です(人•ᴗ•♡)