うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

引っ越しの退去費用、概算が出る。

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

引っ越しのことで思い出したことがあったので、先日の記事に追記しています。

 

まぁ、アートさんのマイナスポイントがまだあった、という話なんですけどもね。わざわざそのページをご覧いただくのも恐縮なので、追記部分をこちらに載せておきます。

 

そうそう、思い出しましたが、搬出の際に「あ!」という焦った声とともに、何やら物音がしましてね。どうやら、段ボール箱の底にガムテープを貼らずに、箱詰めしてくれたのが1箱あったようなんですよ。内容物は子供の漫画だったので、問題ありませんでしたが、これがもし割れ物だったら、ちょっと困ったことになっていましたね。ふふふ・・・。

https://panashinoorei.com/entry/2025/06/02/042703

 

まぁ、アートさんでも人によるとは思うんですけども、今回は立て続けにいろんな事が起きましたから、信頼性という部分に疑義が生じてしまうのも致し方ないかと思われます。

 

 

 

さて、旧居の退去の立ち会いを夫にお願いしていたのですが、退去費用が敷金では納まらず、追加費用が発生するらしいです。その主な理由は下記の通り。

 

  • 畳の表替え
  • ハウスクリーニング
  • 日割りの家賃
  • 洗面台
  • クロス

 

洗面台は、私がヘアオイルをうっかり落としてしまい、ヒビが入って水漏れしていたのです。新しいのと交換になり、見積もり10万円の所、大家さんと負担半々でこれから交渉します、ということで5万円。

 

クロスはメタルラックを置いていたところに何か黒ずみがあったらしく、その部分の貼り替え代。こちらは3,500円です。

 

ここには9年2ヶ月住んでいましたので、大体は経年劣化ということでスルーしてもらえました。

 

私、実はもっとかかるかなと思って、怯えていたんです。次男が壁をほじくったりしていたりしたので😅(驚いたことにそこは負担なしでした)

 

それで、ちょっと精神面で負担を感じましたので、立ち会いを夫にお任せしていました。結果これくらいで済んで、良かった、良かった。

 

 

 

少しでも退去費用を浮かそうとして、出社前に掃除してたら汗だくになりました。ちょうど燃えるゴミの日でしたので、引っ越しで出たゴミ5袋を捨ててきました。

 

それにしても、退去する時ってどの程度きれいにするかで悩みませんか?

 

「どうせ、ハウスクリーニング入るしな」とは思いつつ、ちょっとでも立ち会い時の心証を良くしようと思って頑張っちゃいますよね。無駄な努力かもしれないんですけど。

 

でも、これで旧居に関する心の引っかかりがなくなったので、スッキリしました!

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)