下記がTwitterで話題になっていて、考えさせられたのでシェアします。
若いときに子供を産まない選択をして、DINKSのまま還暦を迎えた人が、やっぱり若いときに子供を作っておけばよかったと後悔する話。
今還暦ってことは、世代的に、結婚して子供のいない人が少なかったんだろうから、疎外感とか感じちゃうのかな、とちょっと思いました。
今はDINKSも少なくないので、お仲間多くてわりと楽しめちゃうんじゃないですかね。
でも、若いうちと年取ってからで、考え方が変わるってことはありますよね。
私が学生の時は、なるべく省エネで生きていきたいと思ってました。
低リスク、低コスト、低リターンの人生がいいやって。
挑戦って言えるようなことは、小さいことから大きいことまでほとんどしたことがありませんでした。
目の前の青春を、ただ黙って見ていました。
つまんないから早送りしたかったくらい。
でもなんでか今はわりと真逆になっちゃってます。
高リスク、高コスト、高リターンを目指すみたいな。
挑戦、けっこうしてます。新しいこと、いっぱい始めてます。
それが意外と楽しいんですよね。めちゃくちゃワクワクします。
思えば子供を3人産んだのもチャレンジングでした。
子供がいると知らない世界の扉が勝手に開けていくんですよね。
まぁ、思いがけず、うつの扉も開けちゃったんですけど(笑)ズコー
踊るアホゥに 見るアホゥ
同じアホなら 踊らにゃ損々
そんなわけで今は日々踊っております。
子供は作ったほうがいいのかは個人の自由だから
どちらでもいいと思うのだけど
自分の人生を精一杯踊っていたら
晩年に後悔することは減らせるんじゃないかな。
私はそう思いました。
あなたはブログを読んでどんな感想を抱きましたか?
読んでいただき、ありがとうございました。