うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

新居に向けて🏠お金の整理

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

1月3日は、お金に関することを整理しました。

 

 

 

まず、いただいたお年玉や進学祝いを集めて、ATMに預けるためにまとめました。

 

うちでは、こういう子供用にもらったお金(児童手当を含む)を入れておく用の口座があって、積み立てNISAでその一部を運用しています。

 

(ちなみに子供達には、自由になるお金として私達親からあげたお年玉は取り上げずに、自己管理をしてもらっています。金額は、小1は700円。小2は800円。小3~小6は一律で6,000円です。)

 

 

 

それから、住宅ローンの頭金にするために、私の投資信託の売却準備をしました。

 

今が売却としていいタイミングなのかは、よくわかりません。とにかく頭金が必要なので売ります。幸い、少しはプラスになっているようです。一般口座で保有している分が混ざっているので、その分は税金いくらか取られると思います。(確か利益の20%)

 

 

 

 

あと、住宅ローンの本審査のための書類確認もしました。提出書類がいくつかあって、PDFにしておく必要があります。ちょっと面倒ですけども、これは夫に依頼するだけなので、私の労力は特にかかりません。

 

諸経費が数百万かかるようなんですが、それをローンに組み込むべきかどうかちょっと悩んでいます。貯金から払ってもいいんですけども、それで貯金が薄くなるのも嫌だしなと思ったり。なんて言っても、これからカーテン買ったり、照明器具買ったり、家具家電にお金がかかる予定なんです。これは少し検討します。

 

ちなみに、今のところのお金の流れはおおまかにこんな感じです。

  • マンション 6,170万
  • 値引き -20万
  • 手付金 -100万
  • オプション +20万
  • (子育てエコホーム支援事業交付予定 -80万)

 

 

 

書いていて思ったのですが、お金のことは、別途下書きとしてまとめておいて、そのうち有料記事としてクローズドで公開してもいいかもしれません。

 

後々自分のためにもなるし、お金のことをブログにまとめて残しておくのはいいと思うんです。ただ、具体的な金額を書いていくのも少し憚られるような気もしますので、限定公開としようかなと思ったり。ぼやかして書くのもなかなか難しいのでね、それがいいかも?

 

 

 

それにしても、お正月休みっていうのはいいものですね。こうやってゆっくり考えたり、やるべきことをまとめて手配することができます。いつもは、もう怒濤のごとく日々が過ぎていきますからね。

 

私は、毎月正月でもいいんですけども、だめですか?

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)