うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

発達障害のこと、長女に告知する?結論編

こんにちは。うつと発達障害3人の子を抱える女、ぱなしのお玲です。

 

 

昨日の記事にコメントいただき、ありがとうございます。恐縮ですが、また承認しないで私だけが読ませていただいたものがいくつかあります。ご本人が承認しなくていいと言われたもの/公表しない方がいいかなと思ったものについては、基本そのままにしております。が、反映はされなくても目は通していますので、こちらでお礼を言わせて下さい。

 

ご意見をまとめると、「伝え方またはタイミングは、その子による」ということになりますね。まぁ、そうなっちゃいますよね。子供にも個性がありますからね。余計難しくなってきました。総合すると、その子自身が困り感を感じているか、感じていないかによっても違ってくるんじゃないかということになりました。

 

うちの子はどうかな、と思ったのですが、長女については、困り感、あんまり感じていないかな、と思います。なんていうか、地球が自分の周りを回っているタイプで、人のことはあんまり考えていないのではないかと思うからです。考えていなくはないんでしょうけども、そこまで深くは考えていないだろうことは間違いないです。

 

だから、彼女自身に困り感はそんなにないんだけど、「周りが」困り感を感じていると思います。現に、彼女に対して困り感を感じている人がここに1名います。私です。だから、ちょっとは自分の特性について気づいて、向き合って欲しいな、という気持ちがあるのですよね。

 

いずれにせよ、病院の先生と10月に会う際に、先生からどんな形かは分からないですが、お話はあると思います。もうすぐなので、私はあまり余計なことをせず、その時を待つ方向で行こうかな、と思います。(本作戦はちょっと小賢しいところが鼻につく可能性があるかもしれないみたいなので、一旦保留です。)

 

私、この病院の先生のことは信頼しているので、悪いことにはならないと思っています。女の先生でね、いい人なんですよ。話もとても分かりやすいです。

 

そういえば、私、こないだこの先生に悩み相談したんですよ。「長女、今は保育園から一緒のお友達もいるし楽しくやっているみたいなんですけど、中学、高校と大きくなっていくうちに、反抗期もあるし、その辺りで友だちづきあいで躓かないか心配しているんです」って。

 

そしたら、高校から以降大きくなるにつれて生きやすくなるはずよ、という回答でした。入試という選抜もあって、学力が近しい人が集まってくる中で、趣味嗜好の似た人を探しやすく、友達も得やすいでしょう、ということでした。

 

小学校中学校はそういう選別がなく、地域が一緒と言うだけで集められた人たちだから、人生の中で、気の合う友達を探すのが比較的難しい時期、とのこと。ふむ。

 

そういう目線で言うと、うちの小学校・中学校の校区は市内でも学力的にかなり高い地域のうちの1つで、全く荒れていないので、それが彼女にとってはうまく作用している/いくであろう、というところかもしれません。一応、学力の高さとか校区が荒れていないことを考慮して、住む地域を決めたので、その判断は当たりでしたね。このアパート借りられて良かったです。家賃高いけど。

 

そんなわけで、また悩みが一つ解決できました。ありがとうございました。

 

話が飛ぶみたいなんですけど、私ね、小さい頃、お姉さんが欲しかったんですよ。実際は兄と弟しかいないんですけど。なんかこう、お姉さんと仲良くて、いろいろ相談とかできるような関係性に憧れがあったんですね。今、時を経て、ブログでそんなお姉さんができたんじゃないか、という気持ちがしているんです。こうして時々アドバイスしてもらってね。嬉しいです。ブログでの出会いに感謝しています。

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(*˘︶˘人)