うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

オースター、ついに解決。

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

電車の会社からの答えが届きました。

 

お問い合わせいただきました件につきまして、

 

日本語の「混雑時には車内なかほどまでお進みください」の後に、英語では「Please proceed to the aisles during rush hour.」と放送しております。

音源作成アプリで作成しておりますが、御聞き苦しい点があれば、

対応していく所存でありますので、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。

 

オースターと聞こえていたのは、aisles duringでした!

正解されたZig Zag Dogさんとずんださんに拍手👏

おめでとうございます~✨

 

それにしても、通路(aisles)ってなんかおかしくないですか?車内空間を通路って呼ぶのだろうか。普通そんな風には言いませんよね~。だから、意味からの類推も難しかったのだと思います。

 

aislesも、duringも、基本的な単語だから知っていたのに、それでも聞き取れなかったのは悔しいですね。

 

でも、わかってスッキリしました!

 

正解がわかって英語をもう一度聞いてみれば、確かにそう聞こえてくるから不思議なものです。まるで、だまし絵みたいですね。

 

最初は若い女性にしか見えないんだけども、おばあさんにも見えると言われると、確かにそう見えてくるっていう。面白いですね。

 

それにしても、今回の「オースター4部作」は非常に楽しめました!私としては、あの、外国人の女の子に話しかける辺りが最高にクライマックスでしたね。英語が伝わるかなっていうのと、いよいよ謎が解けるのかっていう二重のドキドキがあって、しかも意図せずオチまでついて、完璧でした。

 

たまにこういう、大人の自由研究みたいなの、やってみるといいんじゃないかなと思いました。どうでもいいような身近な疑問を見つけて、仮説を立てて、検証していく。主体的に取り組むと、めちゃめちゃ楽しいです。小学生の時は、特にやりたくもないのにやらされてたのが、だめだったんですねぇ。

 

さて、完全に余計なお世話ですが、最後にアナウンスの改善策まで考えました!

 

ネットで見つけた表現ですが、Please move down inside the train. こちらでいかがでしょうか!?rush hourはあえて外しました。だって、ラッシュ時以外にも入り口付近に固まられると、乗り降りしづらいですもんね。それに、どうやら常時この放送を流しているようだったので。

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)