うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

うつ病と、新築マンション抽選会

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

抽選会に、行くかどうかで迷っています。

 

マンションの抽選会なんて、一生に一度あるかないかの特大イベントです。個人的には、是非参加して、エイヤ!とくじを引いてみたい。

 

くじを引く前の、不安と期待と緊張感の漂った、独特の空気を体感してみたい。

くじを引いた後の、悲喜こもごもを含めて、つぶさにブログでお伝えしたい。

 

そう思ってウキウキしていたんですけども、具体的に考えていたら、胸が苦しくなってきたんですね。あれ、どうしたんだろう。なんだか動悸がするなぁ。そう考えて思い出しました。

 

あ、そういえば私、うつを患っているんでした。

最近、わりと体調が良いので、すっかり忘れていました。

 

うつをやった人は、予後が良くないんですよ。ストレスに、極端に弱くなってしまうと主治医が言っていました。あー、この原因はそれですね。考えるだけでなんだか体調が悪くなってしまうようなら、実際現場に行ったら、大変悪い影響を受けそうです。

 

なんだよー、ちぇっ。

非常に面白そうなイベントですが、私は参加しない方が良さそうです。

 

それにしても、困りましたね。こんなにストレスに弱くなっているとは。私、この先の人生、やっていけるのでしょうか。今からお姫様にジョブチェンジして、いろんなものから守ってもらう生活を送りたいです。これは異世界転生するしかない。

 

まぁ、仕方ないですね。この身体と上手いこと付き合っていくしかないんでしょう。難儀ですけどね、しゃーない、しゃーない。

 

くじは代わりに夫に引いてもらうことにします。

 

 

 

夫と言えば、昨日の記事にブクマコメントありがとうございました。

 

薬指さんが、私に「持ち分割合」のことを思い出させてくれました。

 

考えたら、マンションを購入する、頭金を出すとなったら、これを設定しますよね。ちゃんと購入資金の負担割合で持ち分を登記しないと、贈与税もかかってきますし。

 

そこをちゃんと考慮さえすれば良いだけの話で、夫の態度に一喜一憂する必要はないのかな、と思い直しました。

 

夫も、私を気持ちよくするために存在しているわけではないですもんね。違う人間だから、考え方が違うのはこれは仕方ない。

 

「ありがとうがない」とか、「なにその言い草」とか、そういうところには引っかからずに、淡々とクールに手続きしたらいい話だなと思いました。

 

愚痴聞いてもらってありがとうございました。お陰様で、一歩前進できた気がします!

 

 

昨日の愚痴はこちら

【夫婦の対立】新築マンション購入にかかる、こぼれ話。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)