こんにちは。ぱなしのお玲です。
先日は日曜参観だったので、小学校に行ってきました。いやー、欲を言えば土曜日にやってほしいものですな。末っ子の預け先がない。仕方がないので、今回彼も連れて行きました。授業見ている間、折り紙とかさせましたが、やっぱり暇になっちゃいますからね。こども園に預けられる土曜日にやっていただく方が、ウチとしては望ましいです。日曜しかお休みできないご家庭もあるでしょうから、仕方ないのでしょうね。
さて、小学校組は2人おりまして、夫と交代しながらそれぞれ見て回りました。まず支援学級から。1時間目の途中から行ったんですが、6月のカレンダーをつくっていました。用紙の下の部分のカレンダーに数字を書いていって、上の部分には紙を切り貼りしてあじさいを描いていました。これは何の授業??図工でしょうか。
後で先生に聞きましたところ、【自立活動】という時間だったそうです。そんなのがあるんですね、初めて知りました。特に休み明けの月曜日などは心がわさわさするので、1時間目を【自立活動】の時間にあてたりするのだそう。ちょっと調べましたら、折り紙を配置に気をつけながら貼っていくことで、空間認識や手先の器用さを養っているんだとか。ほうほう。うちの子はこういう絵を描いたり、工作をしたりといった手先を使うものが得意なので、楽しんでやっていたと思います。
1-2時間目の間の休み時間で、先生とちょっとお話しする時間が持てました。長男に合わせて、色々工夫していただいているみたいです。
- 算数は、ノートに書くのが苦手というか、面倒くさがるところがあるので、ノートはあまり書かせず、教材に直接書き込みして解かせている。
- 国語は、マス目が大きい低学年用のノートを使って、いっぱい書かなくてもページが進むことで、達成感を味わえるようにしている。
- 物をどこにでもポーーイッと放り投げるので、持ち物の管理をできるようになる、という課題に取り組んでいる。
すごい、気にかけていただいています。ありがとうございます。気になっていた割り算も、ちゃんと進んでいます。よかった、よかった。
関連記事
2時間目は国語でした。うちの子、国語と算数は特別支援クラスで受けていますので、今回の授業参観では、どちらも特別支援学級の参観、ということになります。交流学級の方の授業の様子も見てみたかったのですが、仕方がないですね。次回のお楽しみです。
漢字を習い始めたところで、長女の教室へ。長女は国語の時間で、ノートPCを取り入れた授業をしていました。す、すごい。高度。こんなのを長男に与えたら、授業を何も聞かずにいじり続けるでしょう。授業を聞くときは聞く。ノートPCを使うときは使う。メリハリをつけて授業に取り組んでいる生徒さん達。学年が上ということもありますが、支援学級との違いに愕然です。
私は見ることができませんでしたが、長女はきちんと手を挙げて発表もしていたそうです。そうなんだ。すごい。タイミングが合わなくて残念です。この子は、授業参観の時はいつも早めに発表をする子なのを忘れていました。ごめんよ。
末っ子がいるので、彼をうちで見るために残るか、連れて授業参観に行くかで迷いましたが、結果的に授業参観に行って正解でした。見たいものを見てこられたので良かったです。
以上、
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
スター、読者になるボタンをお気軽に押していただけますと、更新の励みになります!