うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

マンションの売買契約が完了。

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

仕事帰り、マンションの売買契約を結んできました。重要事項説明を聞いて、(夫が)たくさんの書類に署名、捺印をしました。

 

マンション関係のことは、この後、カラーセレクトとか、オプションをどうするとか、そういうことをコーディネーターさんと話し合う段階に移ります。

 

工期の短い1階からやっていくようなので、3階の私達にお声がかかるのは、しばらく先になりますね。

 

 

 

それでは、その他のマンション関係のTO DOをここで洗い出しておきたいと思います。

 

⇒いざというときに、株が暴落しているとので、そろそろ売却して現金で口座に置いてこうかなと思います。NISA枠での買い付けも、ストップします。

 

  • ネット銀行で、仮審査を受ける。
  • 地方銀行で、利率を再度確認する。

⇒今使っているのが、住信SBIネット銀行なので、ひとまずそこで仮審査を依頼します。

地銀は以前「1%0.8%」と言われたんですが、「VISAカード作ったりしてくれたら、もうちょっと下げられます」ということだったので、その辺を確認したいです。

 

  • 物を整理して、断捨離。

⇒照明とか家具を買い足していかないといけないのですが、まずはいらないものを捨てることから始めたい。

たぬちゃんさん(id:pompomtanupi)なら、メルカリで売るんだと思いますが、私は面倒なので多分捨てます。よく考えたら、たぬちゃんさん非常にマメなのに、ブログのタイトル間違っていないですか?

 

 

 

話は変わりますが、このマンションの新規分譲開始チラシが郵便ポストに入っていたんです。

 

 

先日私が見て問い合わせしたチラシは「予告広告」で、「予告広告」を投函した地域には、必ず「本広告」を同じように配布しないといけないという、業界ルールがあるのでチラシをまいたんだそうです。

 

聞いたら、102号室だけ申し込みが入らないままの状態でおいているので、今回その部屋だけを販売するらしいですよ。

 

「本広告」を見て問い合わせした人に、「もう完売で、売る物件がありません」とは言えないですから、このように1部屋だけを残しておいたのだそうです。

 

すごいですね!

良い物件は、まさに瞬間蒸発。不動産の裏側を垣間見ちゃいましたねぇ。

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)