うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

「発達障害児の親の会」って入った方がいい?

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

先日、買い物していたら、偶然知り合いに会ったのですよ。

あんまりちゃんと話したことはないのですけど、双方の子供が自閉症スペクトラムだってことは知っているという間柄です。ちなみに、ちょっと変わったお母さん、という印象の方です。

 

ちょっと立ち話をしたのですが、会話の流れで、うちの子がコンサータを使っている話が出まして。

 

「薬を使っている子と、初めて会いました」

 

「薬を使うほど大変なんですね」

 

と言われました。私あんまり、人の言葉でカチンときたりすることないのですけども、その時はちょっとイラッとしちゃいました。

 

伝わりますかね。

 

なんでイラッとしたかというと、多分、この「大変」が表す対象が問題なのかなと思います。

 

「(気苦労が)大変でしたね」と言われたら、恐らく、イラッとしないです。

「大変(な子)なんですね」と言われると、ちょっとカチンときます。

 

前者は、私のことを気遣ってくれている感じがします。

後者は、なんかこう、興味本位で聞いているっていう感じがして、嫌でした。「自分の子より大変そうな子がいるぞ、どれどれ、どれだけ大変なのか、聞いてみよう」みたいなね。

 

悪い人ではないとは思うんですけど。

それに、言葉にすると、とても細かい違いなんですよね。私ったら、ケツの穴のちいせぇやつですかね?日本語って難しいですね。

 

 

 

話が変わるようなんですが、時々「発達障害の子の親の会って入ってる?」って聞かれることあるんです。「似た境遇の人と相談できる場があった方がいいんじゃない?」というニュアンスで聞かれるんですけども。

 

以前は「入った方がいいのかな」と思ってましたが、今はどうも懐疑的です。

 

発達障害って、とてもスペクトラムなんですよ。特性のグラデーションの幅がとても広いのですよね。だから、一口に発達障害と言っても、一人一人がけっこう症状が違う。だから、いまいち、「お互いわかり合えて、よい相談相手になれる」のかは疑問なところがあります。

 

それと、親も特性もっている場合がありますからね。特性もち同士の会話って、ちょっと難儀かもな、と今回の件で思いました。

 

もしかすると、この話したお母さんも、特性もっているかもしれないです。私が、「この人変わっているな」と思う人は要注意です。大体、私自体が変なやつですからね。変なやつに「変わった人」認定されるというのは、恐縮ですが、よっぽどです。

 

 

そういえば、よくピケさん(id:peer-carer)って、当事者の会とか、当事者の家族会とかに参加されているじゃないですか?そういう会ってどうですか。心が慰められたりしますか?それとも、逆にささくれちゃう経験なんかもお持ちでしょうか?

 

すみません、ブログですが、完全に私信に使っております。大変恐縮です。

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)