うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

洗濯機をオキシ漬けした

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

「洗濯機から、嫌な臭いがするなぁ」とは思っていたんですよ。

 

理由は分かっています。

 

洗濯機を夜に回して、そのまま朝まで放置プレイしたり、そんなことを何度もしたりしていたんですよ。

 

そんなの、絶対にしたらだめですよ。洗濯機がカビるのは当たり前です。

 

ただ、当方にもそれなりのわけがありまして。

 

なんとか干せるか?と思って回したけども、疲れてそのまま寝てしまって気がついたら朝だったとか、あるわけですよ。

 

あとは、私は発達障害を抱えているものですから、実行機能が上手く働かなくてですね。先延ばし癖がひどいんです。

 

普通の方も、「やりたくないなぁ」と思うことはあると思うんです。そこを、頑張って自分に気合いを入れてやっていらっしゃるのでしょう。

 

ただ、私のように実行機能に障害がある場合は、本当にできない。

 

追い詰められるまで放置して、状況が差し迫ってくる出勤前になって、ようやくなんとか干せる、という状況があるわけです。

 

これは本当に仕様がない。そういうものなので。

 

仕事だったらやれるんですけどもね、家事とかは本当に全然できない。

 

まぁ、そのような事情がございまして、洗濯機がなんだかカビ臭かったわけです。

 

ちょっと、気になっていたんですよね。

 

それで先日、これまた発達障害っぽいんですけども、ふと思い立って衝動的に洗濯槽の掃除を始めることにしました。

 

平日の、19時くらいです。

 

家にオキシがありましたので規定量投入し、バケツで50℃のお湯を満杯になるまで注ぎました。そして、1分ほど回した映像がこちらです。

 

衝撃映像。

 

「あれ、私、シーチキンを入れたんだっけ?」

 

と勘違いするほど何か茶色いものが浮かんでいます。

 

よく「ピロピロ」と表現されますが、そんな感じではなく、まさにシーチキンそっくりで、間違って食べるかと思いました(さすがに冗談です)。

 

「配管が詰まるので、網ですくって捨てるように」ということですが、すくってもすくっても出てきます。終わりが見えてきません。

 

シーチキン4缶分くらいは捨てたんじゃないでしょうか。ただ、無計画に始めたのでまもなく就寝時間が来てしまいまして。

 

「ある程度すくったら、6時間おいておくこと」という教えでしたが、守らずに一晩放置して、翌朝、洗濯機の通常コースを2度回してから、出勤しました。

 

周りも掃除しました。

 

お陰で、だいぶ臭いが抑えられたと思います。

 

教えとしては、「酸素系漂白剤(オキシ)の後に、塩素系漂白剤でも洗浄すると良い」そうですので、今度それもやってみようと思います。

 

 

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)