うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

予定3つの合間に片付けする日。

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

昨日も、何かと忙しい一日でした。

 

次男のお部屋が段ボールで埋もれていましたから、それを片付けていきました。

 

1つ1つおもちゃを選別して、「もう年齢的にこれでは遊ばないんじゃない?」というものは捨てていきます。基本的には、逐一、子供に確認しながら行います。「勝手に捨てて」と後で怒られるのも嫌ですし。

 

昨日は予定が3つ入っていましたので、用事と用事のスキマ時間で整理していった感じです。

 

 

 

昨日の予定1は、家事援助の相談支援事業所との契約締結です。

 

送迎していただいて赴いた先方の事務所で、いくつかの書類にサインをして、印鑑をついてきました。2部ずつ作成して、ちゃんと割り印もするような正式な書類でした。

 

これで後は、ヘルパーさんが見つかったら、サービス開始の運びとなります。

 

ついでに、先方の事務所の隣にある放課後デイサービスも見学してきました。放デイも、子供に合うようなところが見つかれば、今後利用することがあるかもしれません。

 

 

 

予定2は、心療内科の受診です。

 

抗うつ薬が、また減薬になりました。

 

ここしばらく通院の度に少しずつ減薬しているんですけども、転職という大きな環境変化があったために、前回は薬の容量を変えずに、様子見をしていたのです。

 

就業状況は特に問題なさそうなので、再び薬を減らすことに決定。

 

3月に受けた人間ドックで肝機能の数値が良くなかったことを伝えたところ、このまま薬を減らしていき、最終的にアトモキセチンだけを残して、8月に採血する方針になりました。

 

また、障害者雇用に切り替えたために障害厚生年金3級の受給要件を満たすことになったと認識しているため、そのうち診断書の作成を依頼すると思うけれども、依頼しても大丈夫か」を確認しました。

 

「あなた程度の障害でもらっている人いませんよ」とは言われませんでした。(ちょっとそれを予想して、対策も準備していたんですけど😅)

 

ただ、今は本当に、今まで問題なく受給していた人も不受給になっていること、A型作業所等施設の就労者でも審査に通っていないことを伝えられました。

 

それでも問題ありません。ニュースになってある程度是正処置が取られているんじゃないかという予想の元、粛々と申請します。

 

病歴・就労状況等申立書を、診断書作成依頼の際に添付して先生に渡そうと思っています。まぁ、それが参考になるかどうかはわかりませんが、やって損はありません。どうせ、作成しないといけないものですしね。

 

 

 

予定3はパーソナルジムです。

 

先週は引っ越しのためにキャンセルしたので、ちょっとお久しぶり。

 

体重測定会だったのですが、56.5㎏でした!しばらく停滞期だったのですが、ついに、57㎏の壁を打ち破ってやりましたよ。

 

まぁ、間違いなく引っ越しのお陰です。片付けで最近の運動量が格段に上がりましたよねー。荷物の片付けが一段落したら、リバウンドしたら嫌なんですけど💦

 

また1㎏痩せたので、500円オフになり、ひと月の値段が12,000円になりました。パーソナルなのに、破格すぎる。

 

もう筋トレは二の次で(それももちろん好きだし大事なんですけども)、男性トレーナーとお話しに通っている節があります。話し足りないので、今度女性トレーナーと3人で飲みに行こうよ、ということになりました。

 

わーい。

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)