うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

映画「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」を見に行く。

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

4連休の最終日。

 

名探偵コナンの映画を見に行きました!

 

長女が、「私、6日は予定が何も入っていないから、映画館に行きたい」って言うんですよね。連休中も部活漬けなんですけど、1日だけお休みがあるみたい。

 

それで、家族会議です。

 

私が上映中の映画を調べて読み上げていくので、自分の見たい映画でそれぞれ手を上げてもらい、一番挙手が多かった映画を見に行くという多数決方式をとります。手は何回上げてもヨシ。結果です。

 

 

長男と次男は「映画なんて行かず、家でゴロゴロしていたい」と手を上げませんでした。なんというインドア派・・・!

 

ここは親の強権発動です。

 

「とにかくゴールデンウィークなんだし、映画は見に行こう。次男(小2)も楽しめるコナンで決まり!」と宣言。この家族会議、なんか意味あった?っていう感じですが、とにかく決定しました。

 

家族全員が障害者割引適応で、一人あたり880円で予約が取れました。やすっ。

 

クリーパーになった次男

 

長男次男はマインクラフトでも遊んでいるので、映画も見に行きたいかな?と思っていたのですが、別にそうでもないみたい。意外でした。

 

でも、クリーパーのかぶり物は喜んでかぶっていたので、見に行っても楽しめたかも知れませんね。ただ、長女はマインクラフトで遊んでいなくてよくわからないはずで、反対していた可能性は大。

 

子供も複数いると、好みがそれぞれ違うので、なかなか難しいですね~。

 

 

 

コナンは面白かったです!

 

登場人物がいっぱい出てくるし、私の頭でついて行けるか心配でしたが、なんとか大丈夫でした。楽しめました。

 

そして、帰宅後に見つけたのがこのニュース。

 

財政難の天文台 コナンが救世主 - Yahoo!ニュース

 

今回のコナンの舞台は、長野県。野辺山宇宙電波観測所が登場するんですけども、そこが聖地巡礼スポットになっているんだそうです。財政難で苦労していたようなんですが、良かったですね!

 

前回の映画では舞台となった函館に、観光客が押し寄せていましたが、コナン効果恐るべし、ですね。

 

 

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)