こんにちは。ぱなしのお玲です。
新居の照明について、大体決めました。
いろいろ本を読んでいたら、一室多灯をすすめている人が多くて、「リビングと私の寝室は絶対にそうしよう」と決めていたのでした。
素敵なペンダントライトを天井から垂らしたりしてね、おしゃれに暮らすんですよ。
そういうコンセプトはしっかりあったんですが、では実際にどんな照明をどこに配置するか、ということは全然決まってませんでした。
しかし、そろそろ決めねばならぬ。
ゴールデンウィークに入って時間もできたので、早速ネットを色々と見てみました。
ダイニングで参考にしたのは、下記サイトです。
うちのダイニングテーブル、180cmとちょっと大きめなんですね。5人家族だし、子供達がリビング学習をしたりするし、大きいものにしたんです。
どうやら30㎝のペンダントライトを2つつけると、ちょうど180cmのテーブルの端まで明るく照らすことができるようだ、ということがわかりました。
それで、30㎝のペンダントライトを探すことにしました。
夫の希望で、ガラス製のデザインは避けました。なんだかまぶしそうだから嫌、というのが理由です。逆を言えば、それ以外はドーンと任せてくれるようなので、選びがいがあります。
私、ルイスポールセンのPH5っていうデザインがけっこう好きなんです。こういう、UFOみたいな形なんですけど。
PH5 miniだと、ちょうど30㎝だから2つ垂らせばうちのダイニングテーブルにピッタリ!
本家は10万以上するんで、手が出せないんですけども、リプロダクト品ならば1、2万出せば買えます。
ダイニングの照明は、このどちらかを2つ吊り下げて使おうと思います。けっこうインパクトあって映えそうだし、シンプルにデザインが素敵で気分が上がりそう。
で、お次はリビングです。
リビングで参考にしたのは、下記サイトです。
リビングは逆に、ペンダントライトは合わないみたいなんですよね。
「ペンダントライトのような吊り下げるタイプは、人が行き交う場所には 動線の妨げにも繋がるため、 実はリビングにはあまり適していません。」ということで、確かに単純に邪魔ですよね。
ART WORK STUDIOさんのグロウという照明がけっこういいな、と思いつつ、値段を見ると4、5万します。ちょっと高いんだよなー。
ということで、ニトリのスポットライトにしようかな、と思っています。
絵を照らしたりして、おしゃれ感を演出できそうじゃないですか。良い良い。
最後に、寝室の照明です。
夫婦の寝室と、娘の寝室は、おしゃれなやつにします。ニトリでも、充分おしゃれな感じになると思いますよ。ペンダントライトですけども、天井にほぼくっつくような形での設置を予定しています。
一方で、長男と次男の部屋は、ごく普通の、のっぺりとした安い5~6畳用シーリングライトにすると思います。
部屋でボール遊びするだろうから、あたっても、割れたりブンブン揺れたりしないものが安心です。それに、多分彼らは照明とかまったくこだわりないと思うので、安いのでいいです。
そんなわけで、大体決まりました!ちなみに他の場所はダウンライトが最初から設置されているので、考える必要はありません。
自分で決めないといけない量がちょうど良いので、やっぱり私は新築マンションがちょうど合っていたかもしれませんね。
中古マンションのリノベとか、注文住宅とか、選ばなきゃいけない項目が多すぎて、私にはかなり負担だったはずですよ。
以上、
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
いつも感謝です(人•ᴗ•♡)