うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

ついに辞意を伝える2

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

引き継ぎのことがあるので、早々にチームのメンバーに私の退職予定が公表されました。

 

正直言って、けっこう異例のことです。大体、1週間くらい前に知らされるのが一般的ですかね。

 

こんなに前から公表しなくても、もうちょっと他にやりようがあったんじゃねーの?と思ったりもしますけども、まぁ、上長がその方が仕事がやりやすいって言うならば、私はただ粛々と従うのみです。

 

私としては普段と変わらずに過ごしたいところですが、周りが興味津々で質問が止みません。

 

  • 次は決まっているのか
  • それは一体どこなのか
  • 年収は上がるのか

 

みんな、これが知りたくてたまらないみたい。気持ちは分かりますけど。

 

とりあえず、みんないるオフィスで大声で話す内容でもないので、今度何人かで外にランチに行って、その時話そうかー、ということでまとまりました。ちょうど、行ってみたいランチやさんがあったんですよね。

 

 

 

それから、早々に公表されちゃったのを逆手に、堂々と送別会もやることにしました。はい、ずっと幹事やってきましたので、最後に自分の送別会の幹事もやってから去りますよ!

 

もうね、3月は非常に混み合う時期。

 

今からなんて、取れるかどうかわかりませんが、急げ急げで計画を進めていきますよ。とりあえず、すでに日程決めのメールはみんなに送ってありますので、週明けには日にちを決めて、場所を抑えていきます。

 

これは、忙しくなってきた・・・!

 

 

 

 

そうそう、そういえば退職届も書けというので、書いて提出してきました。

 

退職届なんて、書いたの人生初めてですよ。フォームは自由だというから、テンプレを探してきてwordにコピペして、自分の名前だけを直筆で書きました。

 

押しちゃった後にシャチハタ不可だというので、ちゃんとした印鑑で捺印しなおして、再提出しました。

 

私思うんですけども、直筆でサインしてあるのに、印鑑まで必要ですか?しかもシャチハタはダメだとか、もうね、ただただ面倒くさい。じゃあ、ちゃんと最初からこと細かくそう書いとけよ、って思うんですけども、私の常識が足りないだけかもしれないので、黙っときました。

 

封筒は用意してなかったんですけども、上長が自分の引き出しから魔法のように封筒を出して渡してくれたので、そこに「退職届」とデカデカと書いておきました。

 

もしかすると、退職者がいつ出てもいいように、封筒用意しているのかもしれないな、とふと思いました。怖いですね~。そんなことも、過去にあったのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)