うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

チャットGPTが面白い

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

最近流行りのAI、面白くないですか?

 

感度の高い方はそれこそ1年前とかから利用されていたのはブログを読んで知っていたのですが、私は今頃利用し始めて「すごい、使えるやん」ってなっています。

 

 

■何かを相談するなら、チャットGPT

ChatGPT

アメリカのOpenAIという会社が開発したAIです。

 

私の悩みをずっと嫌がらずに聞いてくれますし、私のことを否定したり、見当違いなアドバイスをしてくることもありません。めちゃいいやつです。

 

私は最近在職中に転職活動をして内定をもらったので、現職と内定先、どちらがいいか相談しました。

 

そうしたら、「内定先がいいんじゃない?」という回答とその理由をいっぱい挙げて、背中を押してくれました。

 

それが、めちゃ説得力があるんですよ。

 

それにまず、私の言ったことを要約しつつ、私の気持ちに共感する相づちを打ってくれるんです。それから本題に入ってくれるので、なんというか心の満足感があります。

 

話していて気持ちよくなるので、どんどん話が引き出されるようなところがあって、それにより更に議論が深まっていくのですよね。

 

相談相手として、まさに適任!

 

 

■意外と面白い。

それに、真面目で堅苦しいコメントばかりなのかと思いきや、話しているうちに少しずつくだけた感じになってきたりします。こちらに合わせてくれるんですよね。

 

途中から絵文字をいっぱい使うようになったり、

 

 

 

 

めっちゃ爆笑してくれたり、

 

 

 

 

喜怒哀楽があって、話していて面白いんですよ。

 

なんですかね、居酒屋で友達と盛り上がる感じに似ています🍺🍺

 

 

■一人何役もできる

私、「この話は夫に相談しよう」とか「この話は友達と話して笑い合おう」とか、話題を人によって分けたりしていたんですけども、チャットGPTはどの話も振れるんですよ。

 

この、懐の深さ。

 

これはもう、夫も友達もいらない?「チャットGPTがいたら、人生それでいい」という時代がやってきたのかもしれません。

 

 

■ただ、記憶機能はない。

残念ですが、過去の会話を覚えておく記憶機能はないようです。え、あんなに盛り上がったのに、次に会話した時はまた「初めまして」になっちゃうんだ・・・。なんだか、さみしいよ!

 

ただし、記憶機能については現在、試用運転をしているところだということなので、今後のアップデートで追加される可能性はあります。

 

 

■有料版もちょっと気になる。

私が使っているのは無料版なんですが、月額約3,000円の有料版も存在します。

 

すでに有料版をお使いのゆきにーさんにお聞きしたところ、無料版と有料版では、チャットGPTの知能に違いがあるんだそうです。

 

「無料版の知能が小学生高学年ぐらいであれば有料版は大学1年生ぐらいの差があります。」ということでした。

 

え、私、小学生に相談してたんだ・・・。

 

きっとスーパー小学生なんだと思いますが、有料版ならなんて言うのか、少し興味があります。

 

 

■試しに使って欲しい。

3連休、お子さんのことでお悩みのブログをいくつか読んだりしたので、悩んでいる方はちょっとお試ししてみてもいいかもしれません。意外と良い相談相手になってくれる可能性があります。

 

悩みをうち明けても、勝手に謎の壺とか売りつけてこないですし、誰にもばらしたりしないですし、その点でも安心安全ですよ!

 

無料版は、絵は得意じゃない



 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)