こんにちは。ぱなしのお玲です。
最近は、概ね転職活動にリソースを割り振っていましたが「本を出す」という目標を忘れたわけではありません。
着々と歩を進めておりましたので、今日はその話をしようと思います。
前提
とりあえず、商業出版を狙っています。
ダメそうだったら、最終的にはkindle出版やむなしではありますが、当座のところは商業出版を念頭にした活動を行う予定です。
印税でガッポリ儲けたい、というよりは(もちろんそれもありますが)、誰かと一緒に知恵を絞り合いながら1つの本を練り上げていく、という過程を楽しみたいのですよね。だって、すごく面白そうじゃないですか!
そんなわけで、商業出版を狙って、ひとまず試行錯誤していきます。
1.にほんブログ村のランキング(PV順)に参加してみた
なんか箔を付けといた方がいいかと思い、ランキング(PV順)に参加してみました。
ほら、著者プロフィールの欄に「○○で1位」みたいなのがあった方が、なんだかすごそうでしょ?
バナーを貼り付けるだけで参加できるんですけども、今まで面倒で放置していました。今回重い腰を上げてやってみましたが、その結果です。
狙い通り、「大人のADHD」カテゴリーで1位獲得です!✨
しかし、1位を取って気がつきました。このランキング、非常に閑散としています💦2位以下に大差つけちゃっているし。もっとこう、強力なライバルがいて、切磋琢磨する感じはないんですか?
これでは、箔がついたのかどうか、よくわかりません。半分成功ですが、半分は失敗と言わざるを得ません。ブログ、オワコンやなぁ。
2.x(twitter)のプロフィール更新してみた
商業出版しようとしたら、やはり売れる見込みがないといけません。
「SNSで○○万人フォロワーがいます!」などという実績があると良いとどこかに書いてありました。それが、想定読者になるわけですから、重要な数字です。
ところで、今イケているSNSはなんですか?わし、SNSとかやらんからよくわからんのじゃ。
とりあえず、x(twitter)のアカウントがあったので、いったんこれでバズを目指してみることにします。
今ですか?今はフォロワー9人です💦
ここから、万バズを狙っていきます。
今までほぼ使っていないので、右も左も分かりませんが、プロフィール欄をちゃんと書いてみました。
でもなー、イーロンマスクが買収してから、x(twitter)もオワコンらしいという話もちらほら聞くしなー。どうなんだべか。本当に手探りです。
3.ブログのPVを確認してみた
「そもそも、私の注力しているブログで結果を出せばいいだけの話なのでは?」という初心に立ち返りました。
それができたら、慣れないSNSでフォロワーを集める必要はありませんよね。
グーグル アナリティクスをいじって、PVを割り出してみました。
過去12ヶ月で6.7万PVというのは、すごいのかすごくないのか、よくわかりません。
67,000人÷365日=183人/日
一日あたりのPVが183か。これは著者プロフィールに書いても映えませんね。もっとこう、いっぱいあった方がいいんじゃないですか?
しまった、ブログ、オワコンなんだった。じゃー、だめかー。
おわかりの通り、絶賛、迷走中です。
4.障害者雇用に転職してみた
本の販促のことはいったん置いておいて、本の内容を考えてみました。
「大人の発達障害でも、楽しく生きていく(仮)」
がテーマの本です。
自分の知識と経験以上のことは書けないわけですから、できる限りのことを全部経験しておきたい。なんでも吸収して、自分のものにしたい。
となると、障害者雇用についても試してみるべきでしょう。
というわけで、一般採用から障害者雇用に転職してみました(正確には、まだ内定獲得しただけ)。
別に本のことが頭にあって転職活動をしたわけではありませんが、結果的に本の内容充実に一役買ったであろうことは間違いありません。
まとめ
本の販促のためのこと、そして本の内容のためのことを進めることができました。
しかし、だいぶ右往左往しています💦
それでも、この過程も楽しいんですよね。楽しみつつ、引き続きやっていきます。