うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

感謝の気持ちしかない、わけがない。

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

前回、気持ちが盛り上がってしまって「弊社には感謝しかない」などと言いましたが、もし仮に本当にそうだったら辞めないですよ。辞めるからには、そんなことないです。冷静になって考えたら、勤続した9年間の中には「嫌だなぁ、もう辞めたい」ってことも幾度となくありました。

 

そんなわけで今日は、弊社の感謝していないところの話をします。

 

 

1.年収

やっぱり一番は年収ですよね!これは、みんな不満に思っています。納得している人はいないんじゃないですか。

 

私、入社するときに夫に文句言われたんですよ。「年収が低すぎる」って。いや、実にその通りなんですよ。実際、子供がいることで買い叩かれたと思っています。しかし、小さな子供がいるうちは仕方ないと思って耐えました。子供が大きくなったら、転職したいとずっと思っていました。

 

障害者が上から目線で恐縮なんですけども、障害者だからって文句言っちゃいけないなんてこともないですしね。言いますよ。

 

 

 

2.計測システム

あと、会社にいる間、今何をしているか常にチェックされているのも嫌でした。

 

パソコンにそういうシステムが導入されていて、ずっと計測されているんですよ。これがねー。上からしたら社員の行動が「見える化」するので、業務改善を考えたりするのに役立って良いんだと思いますが、嫌でしたね。あのシステムから解放されるのは、ホッとしますよ。

 

見えないところでサボりたいとか、そういうことを言っているんじゃないんです。こちらは真面目に仕事しているのに、「なんでこの作業にこんなに時間がかかるのか」と問い詰められるんですよ。

 

いや、イレギュラーなことがあって時間がかかるのも致し方ないこともあるじゃないですか。そういうのが全然考慮されないんですよ。鬼かな?と思いますよね。どれだけ効率高めたいんだよ。全然バッファのことを考えてねーじゃねーか。

 

別にいいですよ、ずっとやってくれて。私は嫌なんで、転職しますね。

 

 

 

3.人事考課

それから、毎年2回の人事考課も嫌でした。

 

いや、もし仮にめちゃくちゃ高い年収をもらっているんだったら、100歩譲ってやってもいいですよ。でも、そうじゃない。くそみたいなお金しかもらっていないのに、そのくそを更に減らそうとしてくるんですよ。どれだけ守銭奴やねん。逆に目標数値を大きく上回っても、増えるお金は雀の涙ほどです。

 

この人事考課を何のためにやるのかって話ですよ。その度にめっちゃ詰められるんですよ。人事考課の度に「辞めたい」と思ってました。もうやらなくて済むと思ったら、心が晴れやかになります。

 

 

 

まぁ、言える範囲でこんな感じです。

 

それでも、今の所属部署は上長がめっちゃいい人なんで、毎日楽しく働けました。最後にこの部署を経験できたのは、とても良かったです。いい思い出ができました。

 

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡)