こんにちは。ぱなしのお玲です。
仕事始めです。
9連休もらってわかったのは、9連休では休みは足りないということ。休みはなんぼあってもいい。
私はそう思っていたのに、そう思わない人もいるんですね。
「早く仕事来たくなかったですか?」とか
「9日間も何したらいいの?って感じでした」とか
いう声がちらほら聞かれました。
恐ろしい!
まぁでも、こういう勤勉な人々によって日本は支えられているということが分かりました。良かった、良かった。
ただ、年末年始で生活リズムが乱れまくっていましたから、それが整うのはいいことだとは私も思いますよ。食生活もやや乱れていましたので、こちらもお手製弁当持参の良い食習慣に戻りました。
まぁ、そういうのはいいんですけどもね。問題は毎日急がしすぎるという事なんですよ。早く宝くじ当てて、10時出社15時退社の仕事をゲットしたいところ。夢はアパートの管理人です。
そんなことを考えつつ、昨日は繁忙を乗り越えてきました。経理系事務員なので、やっぱり月初は忙しいです。年末に入金されてきたお金を、請求と紐付けて処理しないといけないのでけっこう大変なんですよ。夕方になるとお目々がショボショボになってきます。
月初の繁忙の明ける金曜日に、新年会でランチを企画していますので、それを心の支えにしてひとまず乗り切りたいと思います。
また幹事なんですけども、今回はお弁当の発注とかは止めにしました。代わりに、みんなでお好きなランチを持ってきてもらって、それを食べながら新年の抱負を発表し合うっていう会です。
私、新年の抱負とかは実はどうでもいいと思っている派です。今までの経験上、新年だからとなんか適当に決意して、それが叶ったことありますか?私はあんまりないです。
ただ、新年会なんて所詮、名目に過ぎないんですよ。私はただみんなでワイワイ語り合うイベントがしたいだけなんです!その言い訳としての新年会。イベントとしてみなさんの新年の抱負を聞く。これが楽しいんです。
どうやら私は変わったやつなんで、私が楽しいと思うことが皆さんも楽しいとは思わないらしい、ということは理解はしています。ただ、私は、私が楽しいと思うことを(一応周りのあんまり迷惑にならないように気をつけつつ)、今年も追求していくだけです。
以上、
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
いつも感謝です(人•ᴗ•♡)