うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

ほぼ毎日更新。プロフィールは「このブログについて」でご覧いただけます。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

ダイエットと野菜

こんにちは。ぱなしのお玲です。

 

毎日パーソナルトレーナーに食事内容をLINEで送りつけているんですけども、「野菜が足りないです」といつも言われます。

 

ジムに行く前は野菜不足はあんまり自覚していなかったんですが、食事を写真撮って見てみると、確かに野菜が足りないかも、と思うようになりました。

 

大体、朝と昼のご飯には一切野菜が出てこなくて、夜ご飯にだけ登場する形でした。

 

例えば、10月13日(日)の1日の食事はこんな感じです。

 

 

これはたまたま休日ですが、平日も、朝:バターかジャムを塗ったパンとカフェオレ、昼:野菜のほとんど入っていない350円弁当でしたので、同様に夜しか野菜を取っていませんでした。

 

これは、あんまり良くない。

良くない、のかな?

 

そもそも野菜って1日にどれだけ摂取したらいいのでしょうか。調べてみました。

 

1日、350gだそうです。

 

案外、多くないですか?しかし、350gと言われてもいまいちピンと来ませんねー。うまく想像できません。

 

そこで更にカゴメのホームページを見てみました。

 

代表的なおかずに置き換えた場合に、350gがどれくらいの量になるのか

 

おおー。これはわかりやすいですね。

 

おかず1皿=70gとして(野菜炒めは2皿分=140gとカウント)、1日に5皿食べたらいいという計算になります。

 

私、現状恐らく夕食で2皿(140g)分くらいは食べていると思うんですけども、残り3皿(210g)が足りていません。けっこう足りてないな!これはトレーナーと顔合わす度に野菜が足りないと言われても、致し方なし。

 

それで、昨日はちょっとだけ、頑張ってみました。市販の冷凍ブロッコリーとカリフラワーを解凍して、朝ご飯と昼ご飯に取り入れてみました。

 

 

さらに16時の間食はサツマイモの干したやつなので、昨日はばっちり、350gとれたんじゃないでしょうか!

 

朝ご飯と、昼ご飯に、野菜を1皿プラスする、というのが摂取のポイントかなと思います。それと、間食に干し芋食べてたら間違いないです。

 

おお~。

私の食事がどんどんヘルシーになっていきます。

 

ただ痩せるだけじゃなくて、健康的になるってすごくないですか。これは思わぬ副産物です。これを学んだだけで、今月の月会費の元は取ったような気がします。良かった、良かった。

 

 

 

 

以上、

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

いつも感謝です(人•ᴗ•♡