うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

うつ、小学生以下3人の発達障害児(診断済み)の育児、自分の発達特性について+雑記ブログです。毎日更新。1話が1,000~1,500字程度で読みやすいです。

当ブログはGoogle AdSense、アフィリエイト広告を利用しています

人間ドックに行ってきました。胃カメラを一発で予約できるハックお伝えします。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 人間ドックに行ってきました。 会社員していて、良かったな~、と思う瞬間ですよね。 一般検診に バリウムを胃カメラに変更 子宮癌検診 マンモグラフィー 乳腺エコー のオプションをつけて、1,500円。安い。頑張って働いてて…

日常を楽しむ方法のヒント

こんにちは。ぱなしのお玲です。 私はどんなことをすると楽しいと思うのかなー?ということを考えています。 子育てをしている中で、子供にフォーカスしすぎず、「親である私自身が楽しく生きていく」というのが最近の私が大事にしたいと思っているテーマで…

株や外貨建て保険は難しそう…髪型も、投資も、私にはシンプルなものがお似合い

こんにちは。ぱなしのお玲です。 髪を切ってきました。 ルンバのブラシを掃除していたら、すごく髪の毛が巻き付いていて「まったく、誰の髪の毛かしら!」と思ったら自分のでした。 しばらく長めにしていて、頭の上でお団子にしていたりしましたが、この一件…

子供との外出がうつの治りに効果的だった

こんにちは。ぱなしのお玲です。 私、うつ持ちなんですけども、今考えると、うつの治りにこれは良かったな、っていうのがあるんですよ。それはね、子供です。特に、小さい男の子。 なぜかというと、私を家の中にいさせてくれないからです。とにかく「お外に…

精神障害者保健福祉手帳、申請の流れ。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 精神障害者手帳を申請してきました。いぇーい。 病院でもらった診断書がバッグに入っていたので、仕事帰りに思いつきで役所に向かいました。写真がいるようなのですが、とりあえず必要なサイズも分からないので、用意はせず…

はてブ砲、被弾。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 その日の朝は、いつもとなんら変わりありませんでした。 普段やっているように、朝ご飯を食べ、身支度を調えて、家を出る。ちょっと混雑した電車に揺られて、職場に着く。いつも通りのルーティーンです。 だからその日も、い…

人事考課と抗うつ薬 - 心の健康と仕事の関係

こんにちは。ぱなしのお玲です。 10月と言えば、半期に一度の人事考課の時期ですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 人事考課面談を、受けてきました。いやー、それが、意外と評価が良かったのです。 復職して、最初のうちは抗うつ薬の服用量が足りて…

思い出す辛さ:発達障害と家族の関係。深夜のぐるぐる思考。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 21時に寝て、3時間半したところで起きてしまいました。ぐるぐる思考に陥ってしまいそうだったので、リセットするために一度起きて、ブログを書いています。 書き終わったら眠くなっている予定なので、また寝ようと思います。…

AIタイトルアシスト(β版)の申し込み方法と体験レポート!SEO対策が簡単に!

こんにちは。ぱなしのお玲です。 さーて、今日は何を書こうかな、と記事編集画面を開いたら、下記のようなお知らせ画面が出ていました。へー、AIタイトルアシスト(β版)、今日から使えるんだ。 どうもね、AIがタイトルを考えてくれるみたいなんですよ。SEO…

発達障害の子の行動を変えるには?本人に「困った」体験をさせる。

こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、長女のこころの病院受診日でした。 長女に学校、学童、家庭で困っていることがないか聞いて(答えは全てNO)、後は私が困っていることがないかを聞いてくれます。 私は、ここでは、長女のことだけでなく、長男のこと…